みなさんは寝る前に何を考えていますか?

 

 

以前から私は寝つくのに時間がかかる方なので

あれこれ考えているうちに

 

 

一人反省会

 

 

やってました。

 

 

今日はあれがダメだったとか

過去のあれがダメだったとか

 

そして

そこから発展して

このままだとこんなふうに不安だとか

あんなふうに不安だとか…

 

無限ルーーープ

ネガティブマシマシでむしろ寝れなくなるパターン

 

 

 

 

実は、寝る前に反省会という名のネガティブにスポットを当てる思考をやると、安心感が削がれていくので安眠から遠ざかってしまうのだそうです。

 

 

えーー

反省会しない方がいいなんて!!

 

小さいころから、「反省して、次に活かす」がスバラシイことだと教えられてきましたから、一日の終わりに反省して、次の日に活かすことが当然だと思っていたのにですよ!!

 

 

 

確かに

反省会はダメだったことを洗い出すわけですから

安心はしないな、と思って、やめてみました。

 

 

 

代わりに寝る前にやるようにしたのは

『よかったことさがし』とか『できたことリスト』

 

 

『よかったことさがし』は

 

一日の中で、ちっちゃくていいので良かったことを3つ探す。

私の場合、「今日も白米がおいしかった♡」で一つは確保です(笑)

あとは電車で座れたとか、

ホームについたら電車が来たとか、

空がきれいだったとか、

お花がきれいだったとか、

ランチが楽しかったとか、

気分が良くなったことを思い出して

 

書いてから、

あらためて見て、

今日も良いことがあったなーと認識する。

↑これを感じることが目的

 

 

 

『できたことリスト』は

 

やろうと思ってできたこと

ココを掃除しようと思っていてできたとか

買い物に行こうと思っていてできたとか

食べたいものがあって食べられたとか

いくつでも書く。

 

そして、

今日やりたかったことを叶えたな♡満足♡と喜ぶ。

↑「満足」を感じるのが目的

 

 

 

これをしばらくやってみたら

いつもと変わらない生活なのに

安心感とか

満足感とかが感じられるようになりました。

 

 

 

日々の生活に

不足感や、不幸感を感じている人は

ぜひやってみてください。

簡単で効果あり

おススメです。

 

***********

最後まで読んでいただき

 ありがとうございます

  ☆2525hareru☆

***********

 

友だち追加