Haizi Garden
暫く前のことですが
子供の頃のひきこもり体験を
( その1 ・ その2 )
ブログで書かせて頂きましたが
こんな体験を 書こうかな~
と思ったのには
ちょっとしたきっかけがありまして
その日はファミリーレストランで
ペーターと夕食をとっておりました
久しぶりの外食だったので
ご機嫌で食らいついておりましたら
通路を挟んで真横の
中高年夫婦&初老の男性客が
何やらファミレスにはあり得ない
深刻な雰囲気で会話をしてましてね
ちょっとずつ聞こえて来る内容が
エッ エッ
ご機嫌で食らいついてた食事も
おろそかになるくらいに
お耳はパオパオですわよ
どうやらこのご夫婦の娘さんが
会社でパワハラを受けてたらしく
上司からの暴力もあったようで
夫婦の向かいに座る初老の男性は
会社側の対策係のお方らしく
その場は
調査報告等含めた
話し合いの場の様子でした
もぐもぐ
パオパオ
私の心はココにあらず・・・・・
終末の横浜は
雨降りの冷たい気温となりました
もう素足ではいられネェ~
植え替え後
真紅の花に変貌したゼラでしたが
その後に咲いた花は
ピンクの絞り咲きに戻っておりました
( 絞り咲きっていうのかしら? )
あ!
ココにも花びらに穴が空いてる
チクショー
真夏から返り咲いてた
十月桜
いよいよ
その名の通りの
「 十月 」に差し掛かる頃ですが
ホワイトの花の中に
ピンクに染まった花が
ピョコンと登場しましたヨ~~
そろそろ
子持ちレンゲの開花の頃
我が家も
花の塔が立ち始めておりますニャ
パオーーーーーーン
そして
信州からやって来てくれた
けもくさんのリメ缶の中の
子持ちレンゲも
パオーーーーーーン
ドラゴンズブラッドも
ツヤツヤざます
ドラゴンズブラッドの銅葉は
ピッチーの渋顔に
よく合いますワイ
さて その話し合いですが
会社側の対応が早かったのと
上司には処分が下り
環境の改善に務めていること
現場を見ていた周りの同僚達の
心の葛藤&申し訳無さ
を知ることが出来
対応に誠意を感じたらしく
ご両親は、終始落ち着いて
話し合いをしていらっしゃいました
( アタシ 聞き過ぎ )
「 安心して出社して下さい 」と
対策係の方は言いますが
ソコには二の足を踏むお返事の
ご両親
分かりますわ・・・
そんな簡単な事じゃないっすよね
怖い体験は
心も身体も縮めてしまいます
ソレは
子供の頃の体験で
十分に理解できました
( 絶対に聞き過ぎ )
程なく
穏やかに話し合いの場は終了し
3人は去って行きました
もう何を食べたのか
すっかり分からなくなったディナー
そんなこんな な出来事が有り
「 根暗な思い出なんぞ
私にだってあるぞ~!
頑張れよ~~!!! 」
っと
書いてみたくなった次第です
それも思い出
それも肥やし
谷があるから山がある
陰があるから陽が明るい
そんなコトをつぶやきながら
見も知らぬ彼女に
エールを送りつつ
ファミリーレストランを後にしたので
ありました
( 何しに行ったんだよ アンタ )
それではまた バハハ~イ
─━─━─━─━─━─━─━─━
コラムを更新しました
Column Latte
大人カラーの
「 ハロウィンの寄せ植え 」ざます!
❤
緑でつながる
Green Snap
─━─━─━─━─━─━─━─━
ランキング
ポチン!と 応援クリックお願いします。
小さな庭 旅行
気持ちを新たに
再スタートが叶いますように