連休の手帳会議の結果 | 座敷おばたん カンナの屋敷

座敷おばたん カンナの屋敷

人と関わる仕事をしています。
仕事もプライベートも楽しもうとしている欲張りな40代のブログです。
実際は何の充実もできていないかもしれない(笑)
不定期で、ぼちぼち、ゆるゆる更新します。
暇つぶしにお立ち寄りください。

毎度毎度、久し振りの更新です。

カンナですパーウシシ

連休が明けて皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は相変わらずやることが盛りだくさんですが、

仕事が嫌になることは今のところございません。

この歳で、自分がしたい仕事に巡り会えたことは本当に良かったと感じております。

って言っても、「ないものは作ってしまおう」精神で、会社を作ってしまったのですが、私は現場主義者なので、役員であっても従業員と同じ感じで現場で仕事をしていますネザーランド・ドワーフ

立ち上げ役員の一員って感じですかね。

 

 

さて、先日話していた

手帳会議についてですが、

今年は

ミニ6で頑張る

と張り切っていたものの、

やはり私には色々合わないところが出てきました。

連休はそのことで頭がほぼいっぱいになり、

私が出した答えがこちらです。

①週間レストが使いやすい。

②カレンダーと週間レフトのセット。

③月ごとの見出しがある。

④見やすく、書きやすいカレンダーがある。

⑤紙質が良く、書きやすい素材。

この5点が大きなポイントであることが発覚いたしやした。

 

ミニ6でも自分でその条件を満たせば良いのですが、

どうやら私は、レフィルを綴じる真ん中のあの金具がどうしても厄介でなりません。本当に?使い慣れないからでは?

と考えながら、買っておいた手帳を引っ張り出して、今はその手帖を使っています。

 

 

これです。

大きさも、ミニ6では書ききれないことがあって、一旦こちらに戻してみました。

たぶん、ミニ6は気に入ってはいるので使いながらの並行利用的な感じでいくと思います

張り切って買ったミニ6

私にはやはり難しかったのか?

もう一度、検討したりしながら考えていこうと思います