TODAY'S
 
春日井園芸センター


春日井園芸センターは
クレマチスで有名な
岐阜県土岐市の生産者さんです
よく"東濃産"とあるのは
こちらの苗かな?
5月3日ー4日と即売会があったので
行ってきました🙌

ハウス内の一部のみを
解放しての販売です
思ったより小さな範囲で通路も狭く
他の人とすれ違うのもやっとあんぐり
※ハウス内は撮影禁止※

でも!視界全部クレマチス!
うひゃ~目がハート目がハート😆😆🙌
ネットで見かけた事のある
品種が一杯!
私も嬉しくて胸一杯!

通販でも買えるけど
見て決めたいですよね💪
小さなスペースでも
メジャー級から変わり種まで
サイズも含め沢山ありました
展示されていなくても
在庫があれば持ってきていただけます

スタッフさんの知識も凄いし
とても親切&働き者!感動!
色々質問して教えていただきました

白万重とダッチェスの違い
ネットで写真だけ見ていると
白万重とダッチェスは
良く似ているなーと思っていた
のですが全然違っていました笑い泣き
そもそもが違うみたいですねアセアセ

□ ダッチェス □
咲ききると真っ白
枝の先に花が咲くので
上の方に集まりがち?

□ 白万重 □
咲ききっても淡いクリームグリーン
全体的に花が咲く

写真は別の園芸店なのですが
全然違ったびっくり

 ダ(開き初め)-  白(開き終わり)
多分これで
勘違いしていたんでしょうね

ルリオコシと
ベルオブウォーキングの違い
ルリオコシの方がどっしり
してるって言ってらっしゃいました
どっしり😂
ベルの方が茎が細めみたいな?
カタログの記載を見ると

□ ベルオブウォーキング □
草丈→2.0~2.5  花径→8~10

□ ルリオコシ □
草丈→1.5~2.5  花径→11~13

育て方でほぼ誤差ですかね🤔
もしルリが欲しいけど
売っていない場合は
手に入り易いベルでもいいかな?

色々聞いたんですけど記憶が既に。。
昇天
あくまでも私の中で
そう解釈されてしまったという
比較です泣き笑い
ずっとモヤモヤしていたので
スッキリしましたチョキ気づき


「テッセン」

テッセンとは本来は
1つの品種名なのですが
お母さん世代ではクレマチス自体を
テッセンと表現する事もあるようで
ホームセンターでベルが
「クレマチス テッセン」
となっていて
書き方がどうにかならなかったのかと
残念な気持ちになりますショボーン

我が家にあるJAのおんさいで買った
一度も咲かないダッシュ今も花芽もないダッシュ
でも元気一杯な笑い泣き
「テッセン」
これは私の思う
テッセンではないのでしょうね。。



11時について12時半までいて
最初はぎゅうぎゅうだった店内も
昼が近づくにつれガラガラに

おかげでゆっくり見れました
帰り際、おにぎりとマフィンを
頂きました✨
美味しかったです😋
ありがとうございました!



クレマチスフェスティバル

 in 春日井園芸センター  

5月3日(水)~5月4日(木)

10時~16時

春日井園芸センター温室内

岐阜県土岐市鶴里町柿野1709-69


現金 PayPayのみ

 


今クレマチスは4鉢育てています
ルリオコシ、白万重、美登里、
「テッセン」

クレマチスはお世話もそこそこ
大変なので正直今でも手一杯
1つだけ激選するつもり
だったのデスガ