花まつり、甘茶、桜餅、そば寿司、ちくわクリームチーズはさみフライ、筍木の芽焼き | じーさんの日記

じーさんの日記

毎日の晩御飯、バス釣り、家内と映画や旅行を
綴って綴っていきたいと思っています。

 

今日は花まつり、お釈迦様の誕生日ですね。

 

 

難しいことは置いといて、

 

 

今日は甘茶とおやつです

 

 

 

 

甘茶は分量通りに煮だすと甘いお茶になります

 

 

 

 

いくらカロリーがないとはいえ、甘すぎるのは良くないみたいですね。

 

 

桜餅を作りました

 

 

 

 

道明寺200㏄カップ一杯に

 

 

ほんのり桜いろに染めたお湯200㏄に砂糖を適量混ぜ

 

 

ボウルに入れた道明寺に熱々を注ぎ、スプーンで混ぜて

 

 

ホイルで蓋をして冷めるまで置きます。

 

 

その間にこしあん20gを丸め、

 

 

桜の葉は塩水で塩抜きをし、タオルで拭いて、硬いところをそいでおきます。

 

 

道明寺が冷めたら手水を使ってしっかり練り、お餅にします。

 

 

道明寺30gぐらいで餡を包み桜の葉で巻いて

 

 

蒸気の上がった蒸し器で2分ほど蒸して出来上がりです。

 

 

今日は13個できました。

 

 

晩御飯は

 

 

そば寿司、

 

 

 

 

蕎麦を糸でくくって湯がき、お水にさらしざるに切っておきます。

 

 

巻きすに海苔を置き、蕎麦を広げ、かにかま、卵焼き、キュウリを巻き

 

 

カットして麺つゆにわさびで頂きました。

 

 

竹輪クリームチーズはさみフライと

 

 

 

 

筍木の芽焼き

 

 

 

 

土佐煮と

 

 

 

 

ジャガイモと玉ねぎのお味噌汁と頂きました。

 

 

熱々のお味噌汁に残っていた20gのこしあんを入れたら

 

 

お汁粉の様になり美味しかったです。

 

 

興味のある方は一度試してみてください、

 

 

責任はとれません。