枝豆(毛豆編) | 250万円の家

250万円の家

「家を出てください」と大家さんに言われたことから全てが始まった。

軍資金も乏しい、路頭に迷う前になんとかしないと。

で、家を買ってしまおうと思いついたというアホな話。

https://ameblo.jp/2500000manennoie/entry-12443892563.html

先日、ホームセンターに行くと、枝豆の種が安売りしてました。

 

知る人ぞ知る「毛豆」の種。

 

毛豆とは青森原産の枝豆で、「大粒で甘くコクがあり、栗のような食味が特徴」とあります。

 

食ってみたい!!

 

そもそも青森県産ということで、寒冷地のこの場所にはぴったりではないですか!!

 

ということで、早速買ってまいりました。

 

豆はこんな感じ。

 

 

毛豆なのに毛がないのは、これ如何に???

 

ご案じめさるな。
 
「毛が生えているのは、茎、葉、さや」だそうです。
 
第一、豆に毛が生えていたら、食べ辛いに違いありません。
 
先日、定植した枝豆のカップを使い、再びトライです。
 
今回は23粒のタネを植えました。
 
 
三日すれば双葉が顔を出すはず。80日から100日くらいで収穫ができるそうです。
 
でも、ここで気付きました。
 
ってことは遅ければ11月の中旬に差し掛かるかも。。。

そりゃ、いくら寒冷地対応でもちょっと厳しいかな??

う〜ん。。。
 
植える段になって、「だから種を安売りしてたんだ」と気づくバカっぷり。

でも、こういう出会いも何かの縁。
 
ひょっとしたら温暖化の影響でで逆にいいのかも??などと素人の浅はかな思いつきでなんとか乗り切ることにします。
 
うまい豆ができますように。

 



 

=====================

 

ブログランキングに参加中です。

⬇︎ お気に召したらクリックをお願いします。⬇︎

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

=====================