補修工事 | 250万円の家

250万円の家

「家を出てください」と大家さんに言われたことから全てが始まった。

軍資金も乏しい、路頭に迷う前になんとかしないと。

で、家を買ってしまおうと思いついたというアホな話。

https://ameblo.jp/2500000manennoie/entry-12443892563.html

ブログランキングに参加中です。

⬇︎ お気に召したらクリックをお願いします。⬇︎

 

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

============

ニコマル一家が住んでいるところは、冬の風雪が厳しいところです。
 
だから、風力発電を付けようかって話になってるわけですが、とりあえずは、その「寒い季節を乗り切るための補修工事を先にしておくか」ということになりまして、今日から大工さんに入っていただいてます。
 
まずは、シーリングファンの移設から。
 
 
 
重さが10kgぐらいありますので、居間の天井が和天井では耐えられないので、補強と移設をお願いいたしました。
 
 
屋根裏を補強してもらい、しっかりと取り付けてもらいました。
 
 
それから、気になっていた階段下の床の補修。
 
ここはもはやトランポリン状態でしたので、シロアリの食害などが考えられる部分。
 
果たして。。。。
 
 
あ、、、、やっぱり。orz

 

 
根太(ねだ:住宅の床をはるために必要となる床の構造の一部。通常4.5cm×4.2cmくらいの部材)の何本かはスポンジ状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

虫の出入り口の跡も確認できました。

 

 
大工さんの解説によれば、
 
「害虫駆除の専門家じゃないからわからないけど、シロアリじゃないような気がする。多分、ここの部分の土台の地面が、庭より低くなってるので、雨が降るとものすごく湿気るんだろうなあ。その湿気と、なんかの食害虫でこうなったんだと思う」
 
ということだそうです。
 
でも、その食害を犯した犯人虫はどこからも発見されませんでした。
 
じゃあ、どうしよう??
 
幸いなことに、大引き(おおびき:端を土台に止められた、1階の床組の根太を支えるための重要な部材)など他の部分にはほぼ広がっていなこともわかりました。
 

でもさ、これ、補修しただけでは、おんなじ結論になるよなあ。

 

どうしましょう??

 

最近では、ソーラーの換気扇などもあるようですね。

 

考えてみようかな。