250万円の家

250万円の家

「家を出てください」と大家さんに言われたことから全てが始まった。

軍資金も乏しい、路頭に迷う前になんとかしないと。

で、家を買ってしまおうと思いついたというアホな話。

https://ameblo.jp/2500000manennoie/entry-12443892563.html

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しています。

 

旧年は、実母、義母が相次いで亡くなったりしてバタバタしておりました。

 

今日から大寒波が日本を襲うとかいうことで、戦々恐々。。。

 

今日、電気料金値上げの申請についてという連絡が来ました。

 

私が住んでいるところは東北電力管内ですが、32.94%の値上げとか。。。

 

32.94%

 

4月1日からって言ってますが、今ですら毎月上がってる。。。

 

先月は17000円だったものが、今月の請求は23000円。。。

 

ネットを見てるとすでに六万円オーバーの請求がきたとかツイートしている人もいました。

 

照明はとっくの昔にLED化したし、、、。。。

 

でも、もう、節電するところなんてないぞ!

 

ソーラー発電も冬は低調。

 

風力発電は風がなければ無意味。

 

灯油代も上がって、ガソリン代も上がって。。。

 

こりゃ、家にいるなということか???

 

暖房難民なんて言葉がありましたね。

 

今年の当地は予想外の暖冬で、除雪などは例年の比じゃないほど楽ですけど、

 

その一方で、4月より値上げされる電気代は、

 

猛暑の夏になれば、どうしようもない。。。

 

寒いのは暖房すればなんとかなるし、最悪厚着をすればどうにでもなりますけど、

 

暑いのは、スッポンポンで歩くわけにもいかず、電気以外に頼るものがないわけで。。。

 

どうしたものかと、今から頭が痛いですよね。

 

ご無沙汰しております。

 

ニコマルです。

 

最近は、日常のタスクの方が忙しくて、中々ブログが書けません。会社を立ち上げるとは、こうも大変なものなのかと、日々四苦八苦しております。

 

まあ、その中でも、一番大変なのは、経営管理。

 

税理士さんに指導して貰いながら、必死のパッチで学んでいます。

 

よくよく考えてみれば、経理って、実際にはとっても大事な話だと思わされます。

 

何事にも、予算があって決算がある。

 

そんなのはわかりきっている話ですね。

 

だけど、それをどのように形にするかなんてのは、さっぱり学んだことがありませんでした。

 

日本では、最近、政府が働き方改革だ、人材育成だと声高に叫んでいますが、

 

私が在学していた当時、中学校や高校でさえ経理の「け」の字も教えて貰ってませんでした。大学なんて、なおさらです。

 

しかし、通常、勤め人であれば、税金は勝手に源泉控除で差っ引かれ、はっきり言えば、いくら税金を払ってんのかも知らない場合が多いわけです。

 

さて、「スキルもキャリアも溜まったし、独立するか!」と一念発起した中で、一番最初に困るのが経理です。

 

国民である以上、よほどのことがなければ、税金は必ず払わなければなりません。

 

日々の収支をきっちり管理しておかなければ、税金の額さえ決まりません。

 

そのルールを知ることは、とても大切なことですね。

珪藻土足拭きボートは使い始めは大感動しますね。

 

濡れた足の形が丸々消えていき、カラッと乾燥するわけですから!

 

ただ、この珪藻土ボードも、やっぱりその能力は減退していきます。

 

どういうことかと言えば、皮脂、汚れなどが表面に付いて、給水を邪魔してしまうからです。さらに言えばこの吸水性が問題で、子供の鼻血が赤く染みになってなかったり。。。

 

なので、大体の商品にはサンドペーパーが付属し、一、ニ週間に一回は表面を磨き、吸水を邪魔する汚れを取らなくてはなりません

 

しばらく、ヤスリがけをしなかった我が家のボード。

 

もう、限界って感じです。

 

なので、久しぶりにヤスリがけする事にしました。

 

 
 

以前はサンドペーパーで磨いていたのですが、結構大変なのでサンダーを使ってみました。

 

 
表面の黒ずみが取れるまで、ひたすら磨きます。
 
見事に、吸水性は復元したものの、

 

 
削った後は、手も、顔も白い粉まみれ。。。
 
防塵メガネとマスクは必需品です!
 
そう言えば、この珪藻土ボードに、アスベスト入りの粗悪品があり、回収の大騒ぎになりましたが、こんな風にヤスリがけせざるをえないわけですから危険性は高いですね。
 
しっかりとしたものを買うことって、とっても大事だと思った次第。

 

image

 

前回、コルクボードにヘンテナを仕込んだことを紹介しましたが。。。

 

imageimage

 

やっぱり、横置きだとメリット(感度)が落ちますね。

 

5局のうち1局が映りませんでした。

 

 

image

 

結局、縦置きにしました。世界地図の柄が縦になると何ともへんな感じ。

 

まあ、コルクボードですから、何かをオシャレにピン留めして、柄を隠しちゃえばOK!?

 

この、コルクボードヘンテナの場合、壁と水平に設置せざるを得ず、感度を求めて角度を微調整するのも難しいです。

 

そこらへんが課題ですね。

 

 

 

 

皆様、大変長らく、ご無沙汰してました。

 

いやあ、起業するって大変だなぁと。。。

 

毎日毎日仕事に追われ、暇がほとんどなくなりました。

 

まだまだ順調とは言えないわけですが、それでも夢に向かって進んでます。

 

さて、以前、ヘンテナと言うアンテナを作ったことがあります。

このヘンテナを作ったときに、額縁などに仕込んだら良いんじゃないかと思っていたわけですが、そのままになってました。
 
先日、我が社の休憩室にテレビを設置しようしたわけですが、、、
 
あ?!
 
アンテナつけなきゃ!
 
と気が付きました。
 
そりゃもう、ヘンテナの出番でしょう!
 
ってことで、以前作ったヘンテナを持ち込んで現地調査。。。
 
「そんなんで映るんですか?」
 
と笑われて、さらには社員から冷ややかな、そして相当疑いの目で見られてます。
 
何を言うか!日本人の中学2年生が開発した、最も効率がいいアンテナの一つだぞ!!さあ、驚け、そして平伏すが良い!」と、脳内で叫びながらテレビに接続します。

 

 

 

「あー?!」「凄い!映ってる!」
 
とみんな大騒ぎ。
 
ですけど、やっぱり見栄えが。。。
 
と言うことで、以前からのアイディアを実行することにしました。
 
サイズ等は前回と同じく、DIY YouTuber「いるか」さんの動画

 

 

 

 

を参考にしました。
 
ただ今回は工夫してみます。
 

 

 

材料は、全てダイソーから入手しました。

 

コルクボード300円、台所用アルミテープ30ミリ幅、100円

 

 

「いるか」さんが紹介してくださっている長さ、幅の通りにコルクボードの裏にアルミテープを貼っていきます。

 

長いほうが幅3センチ、太い方が4.5センチ

 

なので、長い方は48センチに切って貼るだけ。

 

太い方は半分に切ったテープを横に足せば3+1.5=4.5センチ。

 

さらに、真ん中の部分は1.5センチ幅。

 

 
うまく貼れました!

 

完成!と思ったけどはたと気づいたことがあります。

 

それは糊が絶縁するんじゃないかと言うこと。

 

テスターを出して調べてみると

 

 

あー、やっぱり・・・。

 

そこで、

 

 

境目にステープル(ホチキスです)を打ち込んで、強制的に導通させることにしました。

 

さて、アンテナ線を繋いでっと。。。

 

 
おー!!映った!!!

 

 
どうです?
 
これが室内アンテナだとは、言われても信じられないでしょう?
 
裏はこんな按配。

 

 

しっかり、アンテナしてますね。
 
うっかりしたのは表の模様を横版にしてしまったこと。
 
本当は、このアンテナは縦長の設置の方が良いんですけど、設置場所は結構電波の強い場所なので、結果オーライってことで。