2024年度4月新入社員入社式・7名が入社しました・記念撮影・研修・食事会・千葉寺・千葉城 | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

 この日は、2024年度新入社員の入社式です。全国から、大卒の7名が入社しました。みな、夢を持って入社しました。「(社)西村社会保険労務士事務所」では、4月1日に、入社歓迎会を行いました。男性4名女性3名です。遠くからも、入社しました。「インターネット」主流の採用なので、全国から、集まります。毎年、7名から15名ほど、新人が入社します。新しい人たちが 張り切って、これからの「事務所」を切り開いていきます。昨年入社の新人7名も、張り切って、業務に勤しんでいます。だれも落ちませんね。みな、頑張っています。「新入社員」の自己紹介が済んで、建物内で、「研修」です。うちの事務所の成り立ちや、法的立場、簡単な仕事内容を私が説明致しました。その他、最初の入社手続きを説明して、昼は早速、「食事会」です。新人たちは 緊張していて、普段の食欲がないようです。それでも皆 若いので、よく食べます。

 食事が終わって、恒例の「桜見学」です。今年は、

予想に反して、寒かったので「ソメイヨシノ」が、まだ咲いていません。つぼみですね。

 それでも、まず、近くの「千葉寺」に向かいました。引率は、先輩の「竹内絵里子」「立石優」「原衣舞」であります。「桜」はまるで咲いていなかったです。境内には、奈良時代に植えられたと言う「大銀杏」があります。行基が植えたのだそうです。樹齢1400年以上経ちます。千葉市で一番古い「銀杏」です。新人たちは、大きな銀杏を見て、驚いています。垂れ下がった「気根」を見て、「あれは何ですか?」と質問です。

 次は、「千葉城」に向かいます。「千葉城」は「千葉氏中興の祖・千葉常胤」の銅像が、城の前で弓を引いています。恰好良いですね。新人たちと「千葉城」を背景に、記念撮影です。

 この後、もう一か所、新入社員たちと、向かって、楽しく遊びました。そちらは、明日のブログで紹介致します。

 

ランキング参加中です。

読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!

 

 所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密 定価 1200円(消費税込み・送料込み)

電話かメールでご注文可能です。 こちらへどうぞ。

 電話 043(248)1222(代表) メルアド support@nsr-office.com (社労士法人)西村社会保険労務士事務所