雪国 越後湯沢を訪れて・雪国館・川端康成を読む | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

雪国の越後湯沢を訪れて・駒子の愛・川端康成を読んでみて

 小説「雪国」は川端康成が書いた中編小説です。19351937年(昭和1012)の作品です。

 主人公・島村は、「越後湯沢」の温泉街を旅して 芸者駒子に、会いました。

 駒子は、島村などを愛してみても、徒労であるとは知りながら、いちずに慕い寄ってきます。彼女は瞬間の正直な気持ちに生き、悔いなど残すまいとしていますが、人を愛してしまえば、必ず、あとに残るであろう心の痛みを、そのまま表すかのような姿で、葉子という少女が彼女のかたわらにいます。生きることが無意味とも思われた戦争の時代に、まことの愛や行為の徒労にならないように、何かの証(あかし)を見つけだしたい作者の思いが書かせた作品です。越後(えちご)湯沢における実体験が素材になっています。

私は うちの新潟事務所に立ち寄り、帰り、新潟県越後湯沢に行ってきました。冬になると、この地方は「雪国」なのですね。

 小説・「雪国」には、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった 夜の底が白くなった」から始まります。

 「越後湯沢」を舞台にした川端康成の小説・「雪国」、私も 昔 読みました。

 今回 越後湯沢を訪れて、雪深い地方の、我々では考えられない「雪国」の苦労を、改めて知りました。

 JR越後湯沢駅近くに「雪国館」があります。ここに入って「雪国」を纏めて知りました。

 「川端康成」の小説・「雪国」を中心に「雪国館」は 展示してあります。

 主人公の島村が知り合った「駒子」、「駒子」は芸者です。芸者は、いろいろな男性と巡り合いますが、その瞬時の恋は、真剣です。やがて流れてしまうであろう「恋」を いつまでも取っておきたい芸者の心理。

 たった一人としか愛を結べないとしたら、その瞬間をどのように考え、行動したら良いのでしょうか。実る恋、実らぬ恋、最初の出会いでは分かりません。

 しかし、どこかで愛や恋が実って、結ばれていくのです。「雪国」の「雪の中」で実る恋は、溶けずに春には また新しい芽が出て来るのでしょう。

 「雪国館」で 駒子のことを考え、恋や愛とは何だろうと 今一度 考えたのでした。

 

 「JR越後湯沢駅」には 現在では 新幹線が止まります。駅前には「足湯」があります。さすが 温泉地です。自由に入れます。

 その他 近場に 他の「足湯」もありました。豊富な温泉が湧き出ているのです。

 せっかく 温泉地に来たので 本格的温泉にも入りたくなりました。同行の「脇野真由美」こと「黒子さん」も 入りたいと申します。「入ってしまいましょうか?」

 越後は 米どころ、日本酒が美味しいです。越後湯沢駅には、「ぽんしゅ館」と申すいろいろな日本酒を利き酒する名所があります。

 飲兵衛が 大勢います。酔って 寝ていますね。大声で 騒いでいます。

そんな「温泉地」米どころ・日本酒の美味しいところ・「越後湯沢」を訪れた一日でした。

 

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!

 

NEW
所長 西村治彦の本
【新版】日本で一番大きい社労士事務所の秘密

こちらから購入が可能です。ご購入を希望される方は、下記画像をクリックして下さい。
注文ページへ進みます。

ダウンご購入はこちらダウン


西村治彦 著
自由出版 刊

定価 1,200円