京都事務所に宿泊して、京都を巡ります。八坂神社から祇園へと | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

京都事務所に宿泊して、京都を巡ります。八坂神社から祇園へと

 この日は、京都に移動です。京都には うちの事務所があります。

他に宿泊所があり、私は 京都に行くと、この宿泊所に泊まります。

大阪市に、きっちりした事務所があるので、「京都事務所」は「大阪事務所の支店」の意味があります。

 私は これらの京都市内の2カ所の事務所と宿泊所を訪れて 点検しました。異常はなさそうです。では 出掛けます。まず 行ったところは、「八坂神社」です。

八坂神社(やさかじんじゃ)は、京都府京都市東山区祇園町北側にある神社です。

創建は、656年と申しますから、「飛鳥時代」と大変古いです。

「飛鳥時代」は「古墳時代」とも呼ばれ、古墳を造っていた時代です。

飛鳥時代

0592 – 0710

奈良時代

0710 – 0794

 また、「八坂神社」は、全国にある八坂神社、及び関連神社(約2,300社)の総本社であると言われています。

 

通称として「祇園さん」とも呼ばれます。7月の「祇園祭(祇園会)」で知られています。

私は「祇園祭」は 2度ほど見学しました。猛暑の中 大勢の群衆で、身動きも取れないで、目の前のご婦人は、熱中症で倒れました。「祇園祭」は、勇壮でした。特に、山鉾巡業は 回転する時の激しさが物凄く、壮絶でした。

 そんな歴史ある「八坂神社」は、「四条通り」の終点でもあり、その朱色の「南楼門」が目立ちます。

私は 今回、「南楼門」から入って行きました。境内は 物凄い人だかりです。連休ですからね。

 「本殿」では 人々が願を掛けています。

「本殿」の前には、「舞殿」があります。

「八坂神社」は 四方に 出入り口があり どこからででも 出入りが出来ます。便利です。北門から出ると そこは「円山公園」です。

私は「円山公園」に入って、日陰で少々 休みました。石のベンチの上で 寝ころびました。

「寝ころんだ時には ポケットから 物が落ちない様に 注意しましょうね!」

 しばし休んでから 

私は 東楼門から また外に出ました。

「四条通り」に戻り、少し先の左側にある「祇園・花見小路」に行くことにしました。

 凄い人で、途中 人につかえて 歩けなくなります。後で 警察に聞いたのですが、こんな時は、京都市内で「スマホ類」の落し物が 50件もあるのだそうです。凄い落し物の量です。私は、そそっかしいので、自分のスマホや財布を落とさないよう気をつけましょう。

 暫く歩いて「祇園・花見小路」に着きました。

通りの左右は、「置屋さん」です。

「置屋さん」には、「舞妓さん」「芸子さん」が 在籍していて、夕がたになると、各御座敷へ出掛けます。

その「舞妓さん」「芸子さん」をひと眼見ようと、大勢の観光客が集まってくるのです。

 どうもこの日は 10連休で、「舞妓さん」「芸子さん」も 長期休暇に入っていた様な気がしました。

全然 置屋さんから、出て来る気配がありませんでした。

 この後、「花見小路」の着き当たりにある「建仁寺」に 私は 入って行きました。

「建仁寺」は「京都五山」のうちの一つであります。

 

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!