宮沢湖湖畔「チームラボ・森と湖の光の祭」・「メッツァビレッジ」のイルミネーション | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

宮沢湖湖畔「チームラボ・森と湖の光の祭」・「メッツァビレッジ」のイルミネーション

「メッツァビレッジ」とは 何なのか、私は始め分りませんでした。「宮沢湖畔」に「フィンランドで生まれたムーミン」がやって来るのです。

その名が「メッツァビレッジ」、「メッツァ」とはフィンランド語で「森」と言う意味なのだそうです。

「森の村」ですね。

 「宮沢湖畔」では

 夜になると「イルミネーション」が美しく輝きます。私は いろいろな所に「イルミネーション」を見学に出掛けていますが、

「宮沢湖畔のメッツァビレッジ」ではとても変わったイルミネーションでした。

大きな風船がたくさん地上に転がっています。

不思議なのは、風船を触ると瞬時に風船の色が変わるのです。

瞬時に大きな風船の色が変わるのは、楽しかったです。

おもしろかったです。

 私と同行の黒子さんは、30分ほど、色が変化する大きな風船で遊びました。

 遠くから見る「大きな風船」は 色が変わるので、美しかったです。

 「メッツァビレッジ」では、他にも変わった「イルミネーション」がありました。

枠の中に座っていると、いろいろな照明が当てられ、色が変わります。

良い写真が撮れました。

「宮沢湖の対岸」も イルミネーションです。

 長い間いると野外なので、寒いですね。寒くなったら、付属の「ビレッジ」に入りましょう。

暖かい食事を取りましょう。まだ、6時台なのに 外は真っ暗です。

 食事をしたら、帰りましょう。

埼玉県には うちの事務所がたくさんありますが、

横に長い県で、交通の行き来が 結構 たいへんなのです。事務所が多いほうが助かります。

 今後も 横ばいながら、お客様の開拓に精を入れたいと思っています。

 

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!
↓ご協力おねがいします。

にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ
にほんブログ村

 

西村社会保険労務士事務所ホームページ

↑役立つ社会保険情報 掲載中

求人情報ものっています!!