千葉事務所の裏には いくつ古墳があるか?市原市五井駅周辺の古墳を探す | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

千葉事務所の裏には いくつ古墳があるか?市原市五井駅周辺の古墳を探す

 うちの千葉事務所の裏には、たくさんの古墳があることは、知っておりました。どちらが裏で、どちらが表だか分りませんが、事務所から 南西の方向に、歩いて行くと、たくさんの古墳に、ぶち当たるのです。

まあ、歩いて行くと 大変なので、この日は 車で 古墳探しに出掛けました。大きな有名な古墳もたくさんあるのですが、今まで 主な大きな古墳は廻りましたので、五井駅周辺で、

目立たない小さな古墳を探します。

「いや~!」地図で古墳を探すと、裏の方には、70以上の古墳がありました。私は一つ一つ数えたのですが、眼が疲れたので、やめました。それでも 纏まって、70以上ありました。

古墳時代以降の古墳が主ですが、なかには「行人塚」と呼ばれている、もっと後世の塚もあります。

「行人(ぎょうにん)」とはその地の著名な僧侶を呼ぶことが多いです。「行人(こうじん)」と呼ぶ場合は、「旅人」ですね。従って、「行人塚」とは、偉い僧侶の墓か、「行き倒れになった旅人の墓」のことがあります。どちらか、分からないことも多いです。

 さて、この日は 黒子さんが同行です。まず、車で 20分ほどの「五井駅」に向かいました。

「JR五井駅」と「小湊鉄道・五井駅」が同じ場所にあります。

ホームも改札も共通です。

 私は 昔 五井駅周辺を、顧客を獲得するために、周辺を歩いて、営業活動をしたことがあります。30年も昔のことです。まだ 店や会社も少なくて、結果は よくありませんでした。

海側の大企業で働く人々の通勤の駅でした。現在でも そうですが、現在は 駅前は かなり発展致しました。

黒子さんと私とで、駅前で 記念撮影です。

「五井駅」周辺には、多くの古墳があります。そう大きくない古墳が多いです。名もない古墳とでも申しましょうか。長い間に 人が大勢住み始め、古墳を削り、宅地化して、古墳が 消滅してしまったケースも多いのです。または 古墳を加工しました。コンクリートで覆ったり、石で囲ったりしました。

まず、五井駅の北側、車で 5分ばかりの処に、「平田古墳」を見つけました。

もともと古墳は 墓ですので、後世 その周辺には、後世の人々の墓を造りました。「平田古墳」の周辺には 多くの墓がありました。

「平田墓地」と呼ばれています。「平田古墳」の傍には、少し高くなった土盛がありました。

この土盛も、古墳です。「名もない古墳」です。人は 必ず 死にますので、亡くなると、埋葬し、土盛りをするのです。この辺りには 過去の数千人の遺骸が埋葬されている筈です。

 次に 行きましょう。すぐ近くに、「阿波須神社」がありました。

この神社は、この辺りの守り神・「大宮神社」の「兼務神社」です。「兼務神社」とは、大きな神社の子神社になります。

言わば 支店です。

「阿波須神社」には 古墳がありました。

人々が大勢 参拝に来るので、危ないので、古墳は 大きな岩で固められておりました。こうすれば、崩れることもないし、頂上に登っても、古墳が 人々によって、削られることもないでしょう。

大通りからは よく見えます。目立ちますが、関心がなければ、素通りです。

 次は、「君塚天神山古墳」へ行きましょう。この古墳は、市原市君塚にあります。

君塚の意味は、

「女房の塚」と言う意味なのか、現在は地名になっています。

「君塚」があったので、地名が「君塚」になったのでしょう。

小さいけれど 立派な「前方後円墳」であります。

周辺は 住宅地になっておりますが、「君塚天神山古墳」は削られずに、今日まで 健在でありました。

 最後は、「君塚クワノ木古墳」に行きました。

「君塚天神山古墳」から 100メートルほどしか離れておりません。これは、市原市君塚にある「円墳」ですね。

地名から来た古墳名だと思いました。そして、後世 「君塚クワノ木古墳」の周辺は 一般の墓地になりました。

普通に「君塚クワノ木古墳」の前を通過しても 気がつきませんね。

 古墳の後は、この地の守り神様である「大宮神社」に立ち寄りました。

「大宮」と着く神社は 全国にたくさんあります。

要するに、その地では、「大きな神社」なのです。

古い神社のことが多いです。

今回も、私と黒子さんは、「大宮神社」で願を掛けました。

この神社は、御祈りすると、「赤ちゃんが出来るのです」。

大勢の新婚さんが、「子宝に恵まれますように」と、そして 「安産と子供が健康に育ちますように」、と 初詣に来ておりました。

私は もう、子供は作りませんが、娘の安産と孫が健康にすくすくと育ちますようにと、願を掛けて参りました。

最近、「私の願いはなくなった」と思っておりましたが、ありました。「家族と娘たち、そして孫たちが健康に育って欲しい」と、願ったのでした。

 

帰ります。事務所までは 近いのですが、途中 行き止まりに、はまりました。

せっかくだから、記念撮影をして帰ります。

「何だ こりゃ?」。店の人が、不審者がいると思って、出て来ました。二人は逃げました。

「決して怪しい者ではありません!」。

それから、20分ほどで、事務所に帰ることが出来ました。

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!

↓ご協力おねがいします。


にほんブログ村