刺激を求めて千葉栄町歓楽街へ・千葉県立美浜園で結婚式・福島研修生の卒業、故郷へ | 西村治彦の日記

西村治彦の日記

日々の出来事を書いています。

刺激を求めて千葉栄町歓楽街へ

・千葉県立美浜園で結婚式・福島研修生の卒業、故郷へ

 この日は、私は 銀行へ行きました。振り込みに行くのです。

入院中に振り込み出来なかった分が 押せ、押せ、になっていて、遅ればせながら、振り込みです。私自身の給与と女房の家庭の生活費であります。毎月、自分の給与は 自分で振り込みます。何故かと申しますと、私は もう46年間も社会保険労務士をやっていて、毎年の積み重ねが大きくなり、社員とは、桁が違うからであります。

以前 自分の給与支払いの用紙を、私の机の上に うっかり置いておいたら、ベテラン女子事務員が その金額を見て、ショックを受け、やる気をなくし、暫くして 退職してしまったのです。ですから、私の給与明細は、誰にも見せたくないのです。それで 自分の給与と女房への生活費は、私が毎月、銀行に行って、払い込んでくるのです。

 胆石で、私が入院している時は、私は 動けませんでした。女房からは、矢の催促でした。「あんた!もう、3カ月も給料を貰ってないよ!どうしてくれる!」「すいません!退院して、体調が戻ったら、給与計算をして、纏めて支払います!」。その後は このブログが優先で、また、給与が遅配してしまいました。また、2カ月分 纏めて 支払います。

そう言う訳で、千葉駅近くにある「常陽銀行千葉支店」に、私は、行きました。「常陽銀行」は 茨城県が地元なので、千葉県では 有名ではありません。それで、行くと いつもガラガラです。

お客がおりません。他の駅の近くの大手銀行は、いつも超混んでいて、1時間待ちなど、時には当り前であります。お客が、「早くしろ!」と怒鳴っております。その点、常陽銀行は、まるで待ちません。常陽銀行も大きな銀行なので、潰れる心配はありません。このように、有名でない地方銀行を利用すると、待たないので、人件費を大きく割愛することが出来ます。

 さて、銀行が 終わりました。帰りは、銀行と事務所の中間にある「千葉歓楽街」を通って帰りましょう。

どうせ どこかを通って帰るなら、たまには 刺激のある町を通って、気分を盛り上げましょう。

「千葉市栄町風俗街には、ソープランドが何軒あるか?」と検索したら、42軒ありました。

結構 ありますね。

 私は このような風俗店には まるで行かないのですが、刺激と研究のために、銀行の帰りは ついでなので、車で通過致しました。

今回は、怖いお兄さんは、路上には まるで おりませんでした。

取り締まりが厳しいのでしょうか。

客引きは 違法となっております。

 42軒全部は 廻れませんでした。

主な道路を通過して、車の窓から撮影致しました。

それでも たまに、風俗街を通ると、刺激されますね。

42軒に、1件あたり20人の登録接待嬢がいるとすると、840人が 現在でも これらの店で働いていることになります。

1店当り もう少し人数が多いかも知れません。20年間で計算すると、約840×20=16800人が、これらの風俗店で 働いていることになり、凄い人数だと思いました。

全国だと、この100倍くらいの人数になるのではないでしょうか。160万人もの数字になりました。

160万人÷6000万人(女性数)=0.026 =約/50  つまり女性50人に一人は 風俗店で働いた経験があると、計算が出ました。

計算違いがあるでしょうか。

 さて、事務所に戻ります。研修生で、福島県出身の元警察官が 課題をクリアーし、研修所を卒業することになりました。来週から、福島市事務所に赴任致します。

既に やはり 元警察官の先輩が 一足先に、仕事に着いております。

偶然にも 二人は 元福島県警の警察官でした。先輩になる「丹野適用員」は 警察の先輩です。二人は、同じ職場で働いていたことがあるそうです。後輩は。「今野適用員」であります。力を合わせて、頑張って下さい。後輩たちも 日々 研修に励んでおります。

みな 頑張っております。

この後、私は 千葉事務所にいる「竹内絵里子」こと「青子さん」を同行して、近くの「千葉県立美浜園」に出掛けました。

まだ「美浜園」には 行ったことがない、と青子さんは 申しております。

寒空の下、美浜園に入ると、結婚式が行われておりました。

 「いいですね!」。若い男女が、永久の愛を誓って、一緒の生活に入る。

結婚式の前の記念撮影なのだそうです。入園料は、一人100円ですから、金の掛からない、素晴らしい結婚式だと思います。 

私と青子さんは しばし、この結婚式を眺めておりました。

寒いのに 結婚する二人は 心が熱いのでしょう。

 我々は、それでは 寒いので、また 事務所に戻ります。私は 仕事をしているのでしょうか。

 

ランキング参加中です。
読み終わったら最後にワンクリック!

↓ご協力おねがいします。


にほんブログ村