ASD小1 支援級入学から半年経って… | 自閉症児と向き合うたいようママの記録

自閉症児と向き合うたいようママの記録

ADHD+アスペルガーの長男、自閉症スペクトラム、軽度知的障害の三男がいます。発達障害と一括りにされますが、その障害の程度や特性は様々で、障害を持つ親同士でもあまり本音で話せず、孤独に障害に向き合ってきました。皆様からのお知恵が欲しいです。

お立ち寄りいただき、ありがとうございます😊


ADHD & アスペルガー診断済み 私立中高一貫校に通う新中3の激情型長男
未診断 グレー(おそらく不注意型ADHD) 、私立大学付属校に通う新中1の次男
自閉症スペクトラム & 軽度知的障害診断済み 療育手帳Bの2 特別支援学級情緒クラスの新小1の三男

3人の男の子を育てている母です。


このブログでは、主に凹凸三兄弟の日常を中心に、私の雑感を織り混ぜて書いています。



☆*.・・..…・〜*..☆*.・・..…・〜*..☆*



三男の支援級生活




三男さん、小学校に入学して半年が経ちました学校


支援級にするかしないか、
悩んでいる方の目に入ったら嬉しいですラブラブ



来年小学校入学予定の方、
そろそろ正式に進路を決めなければならない時期ですね。

去年の今頃を思い出すと胸がキューっとする程、三男の就学活動でしんどい思いをした私が、
初めて我が子を支援級に入れてみて、感じたことを少々書こうか思います鉛筆




唐突ですが…
三男の支援級の先生は、とてもいい先生です✨


私は毎日三男を学校に送っていっていて、毎日先生にお会いしているのに、毎日連絡帳に細かく様子を書いて知らせて下さったりメモ


普通級なら朝の会が始まるまで先生はいないことも多いけれど、支援級では必ず先生が「おはよう」と教室で迎えてくれて、休み時間もいつも教室にいて下さるおねがい


また、給食の時間に味付け海苔を食べた三男が
「酸っぱい」と言ったのを聞き逃さなかった先生💡

支援級の子たちの味覚が怪しいな…と感じるシーンが我が子以外にもあるそうで、先生が複数の食材を用意して下さって味覚の授業をして下さいました🍋


学級の菜園で採れた野菜を使って調理実習🍆🍅
普通級の子たちが家庭科室を使うようになるのは5年生から。


宿泊学習も支援級は1年生から参加します🚌


年に2回の近隣の学校の支援級との交流会の際には、必ず買い物学習がセット財布


子供達が大好きな本を自腹購入して下さり、学級文庫にして下さる…📖
(そこまでいいのに…とも思うけれど、先生の気持ちがただただありがたいラブラブ)


毎日が縦割りの生活で、高学年が低学年のお世話をしてくれたり、みんなでお互いの苦手をフォローしあったり、誰かを貶めようとか、仲間外れにしようとか、そういうこともないウインク


普通級ならここまではしてもらえないだろうな〜と思うことが多々。
ずっと教室で座っていないといけない普通級と違い、子供達は毎日飽きないだろうな〜と。

至れり尽くせりです星


支援級も担任の先生の力量によるところが大きいと思うので、三男はこの学校でラッキーだったんだろうなと思いますが。

感じ方、受け止め方は人によって異なるので、必ずしもクラスの保護者が皆同じように感じているかはわかりませんが、ウチは良かったと思っています。




最近、来年度入学予定の親子さんが
体験入級にちらほらと…。

みんな普通級か支援級か、はたまたどこの学校の支援級にするか、悩んでるんだろうな〜。
私も去年一年間はマイノリティーの知り合いがいなくて、一人で悩み、ものすごく暗黒期でしたショボーン
学童にも受け入れてもらえるかどうかわからず、実際に学校生活が始まるまでは毎日不安で沈んでいました。

今、普通級にお子さんを通わせているけれどもうまくいかずに悩んでるママも同じ学校にいます。

悩んでる未就学児のママや普通級のママに寄り添いたい気持ちがあるけれど、出過ぎても引かれるよな…💦

誰かの役に立ちたいと思いながらも、「出る杭は打たれるんじゃないか?」と自分が傷付くことが怖くて出ることを怯える自分もいます。

そっと見守るのが得策なのかな?

私自身は、もし去年支援級の誰かと知り合えて、保護者目線からの支援級の話を詳しく聞くことができていたら、あそこまで悩まなかっただろうな…という気持ちがあるので、色々な保護者の方を拝見して、「大丈夫かな?」と勝手に心配してしまっています💦



リアル世界ではなかなかアプローチできませんが、こうしてブログで発信することで、少しは誰かのお役に立てていたらいいな〜と思っています照れ

来年の4月には、
みんなが笑って希望する進路につけていたらいますように流れ星