鳥山明先生・TARAKOさん | HIPでPOPなディスコスター☆

HIPでPOPなディスコスター☆

嵐好きで翔ちゃん寄りの櫻葉好きです。(時々、他アーティストも)お買い物も大好きなので、お買い物レポも書いてます。櫻葉・お買い物中心ブログになります!

今日はお昼過ぎからビックリしました。


鳥山明先生。


少なからず、アラフォー、アラサー世代でこの名前を知らないという人はいないんじゃないだろうか?


アラレちゃんという無垢で可愛らしい最強の無敵ロボットというキャラクターと孫悟空という無邪気で強くなることをただ純粋に努力するスーパーヒーローというキャラクターを産み出したお方。


強い敵が現れるたびに悟空どうするんだ!?ってヒヤヒヤワクワクしてた。学校の教室では男子が悟空の真似して戦闘ごっこして遊んでいた。


Dr.スランプやドラゴンボール以外にもドラゴンクエストやクロノトリガーなどのゲームデザインもされてて、クリエイターとしての功績も大きいお方。


そう。アラフォー世代からするとドラゴンボールに興味がなくても、ドラゴンクエストに興味がなくてもアラサーからアラフォー世代になんらかの形で影響があった偉大な巨匠。


私ももれなくドラゴンボールが掲載されていたジャンプが発売される月曜とドラゴンボールが放送されていた水曜夜7時は何がなんでもテレビの前にスタンバイしているようなそんな子供でした。(Dr.スランプとはちょっと世代がずれてます)(でも作品はもちろん知ってる)


TARAKOさん。


ちびまる子ちゃんが放送された翌日の学校のこといまだにしっかり覚えてます。おどるポンポコリンを皆で歌って、めちゃくちゃ面白いアニメが始まった!ってずーっとその話題ばかりでした。


決して優等生ではなかったまるちゃん。悪さもするけど、根はとても優しい女の子で、、特に映画は泣いたし、笑いました。


あとはTARAKOさん、まじかるタルるーとくんのタルちゃん役もやってらっしゃったんですね!まじかるタルるーとくんも黄金期のジャンプ作品のひとつだったのでめちゃくちゃ見てました!


そんな訳で鳥山明先生もTARAKOさんも子供の頃、夢と楽しい時間を与えてくれたレジェンドなんですよ…


とにかく悲しい。


急に聞きたくなってユーチューブでドラゴンボールZのエンディング「僕たちは天使だった」を聴いてたら涙が止まらなくなりました。


子供の頃、夢中だったドラゴンボールもちびまる子ちゃんも原点だった方々がいなくなってしまった…


喪失感がすごい。


でも、これからも作品はずっと残るんですよね。


これからもたくさんの子供たちに見てほしい。私たちアラフォーやアラサー世代が子供の頃感じていたワクワク感を今の子供たちにも感じてほしい。


お二人が安らかにお休みされていることを願ってやみません。


作品はいつまでも残るし、ずっとこれから先も悟空やまるちゃん大好きです!


ありがとうございました。