おはようございます。昨日は夜間練習への送迎、指導、誠にありがとうございました。軟球を80個ちょっと追加しましたので、T打撃のワンバウンド打ちのボール集めが少し楽になると思います。夜間練習の様子は

 

・声が出ている

・活気がある

・ソフトボールの打球が速い

 

ですが、課題は

 

・ハードルのジャンプはもう少し軽やかに

・フラットグラブはもう少し打球の勢いを吸収できるように

 

でした。


ハードルを跳ぶ様子で「運動能力の高さ」が分かるのですが、理想は

 

・着地時に音がしない

・着地時間が短くすぐにまたジャンプできる

 

です。ドスンドスンという音を立てて跳ぶ選手が多いと、ハードルが可哀そう。壊れてしまいます。

 

 

さて、昨日は周東選手(太田ボーイズ→東農大二高→東農大オホーツク)が12試合連続盗塁を決める瞬間のニュースを何度も見ました。

 

 

ニュースで1塁から2塁までの歩数を数えるとたった12歩。特に1歩目から4歩目が凄い


塁間の距離は27.431mなので、単純に

 

・1歩の平均は2.28m

 

です。

 

スタートダッシュのストライドに注目

 

でも、どうすれば周東選手の様に走れるのでしょうか? 

 

運動学で「速く走るコツ」は

 

・ストライドを伸ばす

 

です。


回転数は足の速い人も遅い人も「ほとんど一緒」だからです。


そのストライドを伸ばすコツが

 

・スキップの練習

 

動画の1分30秒~3分00秒までの映像を見ると、良く分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=d3xn7kuPpz0

 

 

実は、このスキップの練習。一昨年、1984年ロサンゼルスオリンピックに出場した不破弘樹さん(54歳、東農大二高→法政大)が高崎並榎中での夜間練習に来てくれた際に教わった練習と同じ。

https://www.youtube.com/watch?v=Nwsnvl_cmJ8

 

 

それ以来、高崎中央ボーイズではウォームアップ時に約30mを10歩でスキップする練習を2本だけ取り入れていますが、やはり、

 

・足の速い選手はストライドが大きい

 

・たった10歩でも遅い選手を5m以上引き離してしまう

 

・ダッシュとスキップ走の速さは一緒

 

という印象。

 

人によって体重は40㎏、50㎏、60㎏と様々ですが、

 

・自分の体重を俊敏にコントロールできるかどうか

 

が大切だと改めて感じます。

 

ところで、昨日1年生に小学生の時の練習と何が違うのか?聞いたところ、

 

・中学の練習は目的がはっきりしている

 

と言っていましたが、これは私にとっても嬉しい反応。

 

動体操、ハードルジャンプ、スキップ、スクワット、ランジ、坂道ダッシュ等を通じて、

 

・50m走を6秒前半で走れるようになる

 

とみんな野球は上手なだけに、学業成績次第で

 

・どんな高校にも進学できる

 

と感じます。