朝から映画を観に行きました。

今日の映画は「ケイコ 目を澄ませて」です。

生まれつきの聴覚障害により両耳とも聞こえないケイコは、

下町の小さなボクシングジムで日々練習に励み、デビュー戦も勝利。

プロボクサーとして次の試合を控える中、心中は不安や迷いだらけで、

悶々とする中、彼女を支えてきたジムの会長は自身の健康を理由に

この日本で最初のジムを閉鎖することを練習生たちに告げる・・・

主人公のセリフがほとんどなく、彼女の気持ちは闘争心や戸惑いを含んだ目や

かみしめるような唇の形で表わされ、淡々と彼女の日常が進んでいきます。

今日何キロ走ってジムでどんなトレーニングをしたか、そのことが毎日の日記に

綴られていきます。

ジムのトレーナーたちが、障がいとか女性とか関係なく、真摯にボクシングに

向かう彼女に敬意と信頼をもって一緒にトレーニングをする姿が印象的でした。

会長が評するところの「人間としての器量」が頷けました。

生活の一部であるボクシングと仕事の積み重ねる日々を送るケイコですが、

ラストで対戦相手と偶然遭遇します。対戦相手もそういう日々を送る人なのだと

思うと、彼女らの生活は過酷でありながらも“生きてるなぁ”と思いました。

こういう人がいることがケイコの励みになるのかもしれません。

岸井ゆきのさんの演技が素晴らしかったです。

会長の三浦友和さん、ジムの松浦 慎一郎さん、三浦誠己さんも良かったです。

岸井さん松浦さんのスパーリングは“お見事!”でしたケロ。

 

 

 **** ランチ ****

 

ランチは久しぶりに「元祖エレクトロニカレー」に行きました。

 

何にしようかな・・・

A・もち豚醤油(ポークキーマ)

B・地鶏塩(チキンキーマ)

C・和牛旨味(ビーフキーマ)

D・週替わり(色々キノコと小柱のクリームカレー)

ん~

 

来ました!

“とぼけたひげおじさん”みたいなビジュアル・・・いい表情してます!

AとCの2種類に煮卵をプラスしていただきました。

一口食べてお出汁の旨味を感じます。

トッピングの小松菜やヒジキの煮ものも出汁の効いたカレーに良く合います。

トッピングや2種類のカレーの混ざり具合で味がどんどん変わり楽しいです。

美味しかったです。

 

いい映画と美味しいランチ。

良い休日になりましたケロ。