波松海岸の秋にボウズありえない。
初夏に釣り人から聞いた言葉が離れず、ちょっぴり遠出。
海岸線に沿ってクッキリとした潮目が走っていて、ヘッドランドからは充分狙える距離。

波打ち際には干からびているものの割と新しいイワシの死骸が散乱している。

現地の情報交換ではここ数日、晴れの昼間でもシーバスが釣れているとのこと。

昨日の釣行で反応のあった18gのメタルジグを着底~ショートピッチジャークで探ると・・・

62cm。
昨日ULロッドでラインブレイクされた個体より小さいものの、手前まで水深のある場所だと潜ろうとするのでかなり引く。
今のULタックルでいけるかもなんて思っていた自分が恥ずかしい。

ストリンガーに手間取ってる間に先端周囲でボイル発生。
右手に黒く大きな塊が見え、イワシのよう。
ミノーやスピンテール試すが反応なく、スプーンジグでセイゴサイズ追加(リリース)。
ボイルしまくってても、やっぱりジグだろ(てか、他の魚いないのかな?)とジギング再開。
最初のものより一回りほど大きいのがヒット。取り込みに手間取ってる間にリーダー切断。
初めて青物を釣れてきてくれた思い入れのあるジグと共に海中へ・・・

失ったジグをポチるために納竿した(売切れてたけど)。


どうやら、ここ数日、各所でシーバス爆ってるらしく。
たまたま運が良かったってのもあるんだろうけど自分なりの考察をしてみると、

潮目の辺りは右から左へと潮流があり(ジャークしてると流れていく)、右手に見えたイワシの群れからちょっと外れた個体をシーバスが水面まで追いつめて捕食していたのではないかと思われる。
派手にボイルがあるから表層付近に居るのかと最初は思ったけれど、ベイトを水面まで追い込んだ結果ボイルになっているのかなと。
メタルジグのフラフラした動きは、弱ったイワシに見えて、狙いやすかったんだろうなと。

あと、今回の教訓として、

・取り込みからストリンガーつけるまで、フィッシュグリップは必須。
  当たり前だが大きい相手にワニグリップでは厳しい。

・ナイロン5号のリーダー、ザラザラになってしまい矢張りフロロか。


・アイの太さに対応したスナップじゃないと手返しが悪すぎる。
  ルアーチェンジの度に憂鬱な気分にすらなってくるが今回また忘れてしまった。

・思い入れのあるルアーは予備も要る。
  思い出の釣果やようやく身に着けたロッドアクションのためにも大事ですね。

タックル
ロッド:ダイワ(Daiwa) LATEO 96ML・Q
リール:ダイワ(Daiwa) NEW LEGALIS 2506SH
ライン:よつあみ(YGK) G-soul X3 150m 13lb
リーダー:銀鱗5号
ルアー:Rapala(ラパラ) ストーム スーパー五目スプーンジグ18g
     ハヤブサ(Hayabusa) FINA キャスティング専用メタルジグ Jack Eye(ジャック・アイ) 18g(殉職)