中1の仲良し二人は、行方不明の星野君も発見されました。


最初に発見されたのは平田さん。


私は既に今時の子供の行動が理解できない年代でしょうか。


中学校1年生の、まだまだ子供みたいな子が、二人で夜中に


行動するとか、京都に行こうと思っているとか、


もうその次元で理解不能なのです。


平和な日本であってほしい。悪人撲滅、それは本当に基本です。


でも、子供が二人で夜中に行動するのはやめてほしい。


親御さんはいったいどうしていたのでしょう。


今の教育ってそれが驚かれないことなのでしょうか。



もちろん犯人が悪い。とんでもない!!



でも、色んな意味で、日本が平和ボケにならないように願う。




本日、「文芸春秋」発売日でした。


10時開店の書店で10時20分に買えました。


芥川賞2作品掲載だし、選評も載っているから


私は時々買います。落選しても選評が良かった人が


次回賞を獲ると「やったね!」と思うし。



「文学界」は買いそびれ、単行本「火花」を買う気はなかった。


だから嬉しい!


そして「火花」、一気に読みました。


感想は多くは書きませんが、良かった。又吉すごい。よかった。


又吉は、NHKの「オイコノミア」でもずっと観ていたので、


この人がただものではない感じはしていたけど、このような


小説が書けるのは凄い。


芥川賞受賞、本当におめでとう。


そして、まだ売れてない芸人さんたちに愛情を感じた。


夢を持って頑張ってても出口が見えないとすごく辛いだろうけど、


そういう姿に清々しさと青春を感じて感動した。


読んで良かった。

映画に行く予定の人は読まないでね。



今日、TVで「ジュラシック パーク」やってますね」


これが始まりで、とても良かった。


私は全作観てますが、最新の「ジュラシック ワールド」は


残念です。


恐竜に関しては大満足!人間の演出が軽薄過ぎて


白けて腹立たしいほど。


それさえなければ3回映画館に行ってもいいほど


恐竜は良かった。


本当に残念!!監督か脚本がバカ過ぎるんでしょうか。


こんな演出で出来上がってしまうって、アメリカの精神状態は


大丈夫なのだろうか。