「くちこみサイト批判で川越シェフが謝罪」


朝の番組で観ました。


高級店ではミネラルウォーターが800円なんですね。


今までお水にお金払ったことあるかな、どうだろう。


名古屋では、一番店と言われるレストランでも


お水はただなので、それは助かります。ニコニコ


たぶんちゃんとした浄水器を使っていると思うので


ただのお水でもおいしいです。絶対に蛇口からそのままの


お水じゃない。


川越シェフは好感が持てます。今回の騒動でめげずに


美味しい料理づくりに邁進してほしい。


もし私がシェフのお店に行って、もしお水が800円でも


「ひゃぁ、さすがに東京の高級店だわぁ~」と、


お金がかかる覚悟で行くから気にしない。と思う。にひひ


何回も行くような身分じゃないから、貴重な一回を楽しむ!


ちなみに名古屋の一番店は、東区の「キタムラ」です。


本当に、どれもこれも美味しいです。一つ一つが凝っていて


うっとりする深みある味わいでした。


機会があったらぜひどうぞ。


ラ・グランターブル・ドゥ・キタムラ





昨今、レーシックをする人は多いですね。


確かに快適でしょう。メガネもコンタクトも要らない。


でも、やはり全てのことには陰と陽があり、表裏一体


便利と不便、快適と危険が背中合わせ、バランスを


取っています。


私の世代は老眼が始まっていて、早い人は40代後半から


近くのものが霞みます。


サーフィンが趣味で、40代でレーシック手術をした男性は


今は強烈な老眼で、車のナビも見えないそうで、不便で


不便で、サーフィンのためにレーシックをしたことを後悔して


います。生活の大部分が不便になってしまったから。


それから、富士山が世界遺産になることから、今から登山者が


増えるでしょう。レーシックした方は、高度3500mあたりから


要注意です。気圧で眼球が圧され、最悪は破裂するらしい。


これは、実際に中国で登山した人が、下山後眼球痛で入院


した実話です。その人は幸い10日間くらいの入院でしたが、


同行した人によると、山の上でもう目が痛くて見えないほど


だったそうです。


便利なことには危険もある。何が起きるかわかりません。


便利なプラスには、何かマイナスがあると知りましょう。






先生は、私の住む愛知県の、名古屋の出身です。


大学医学部合格日本一の名門男子校、「東海」の


卒業生。ちなみに建築家の黒川紀章氏も卒業生です。


同じ愛知県ということで、私の周りにも、林先生をよく


知る人がいました。東海中、高校の同級生だそうです。


先生は、学生時代「りんしゅう」と呼ばれていて、


「あいつは天才」とのこと。東海の生徒の中でも別格の


頭脳のようです。高校二年の時には、既に東大のレベルに


達したから、あとはマイペースに過ごしていた、と先生はTVで


言っていた。同級生からも一目置かれていたのでしょう。


林先生は根っから頭の良い人ですから、今のブームも


よく分析し、自分をよく分かっている感じです。


飄々として周囲に踊らされず、自分の意思で動いている。


「もうじきブームは終わる。予備校も忙しくなる時期だから


ちょうどいいです」と言っていたし。


天才なんですね。


ニコニコ