ウイルタ刺繍╭( ・ㅂ・)و ̑̑ | 石ころ。ころころ。のブログ

石ころ。ころころ。のブログ

ブログの説明を入力します。

網走を離れる前に、完成させたかった作品。


着物自体は既製品。


ぱっと見は、大した刺繍量には見えませんよねぇ💧

でもこれ、4ヶ月かかりました🤣

結構 細かいと思うんですよ。と、頑張った感をアピールしてみる(笑)




ウイルタ刺繍
でも これはウイルタ民族のものと、名乗ってはいけない。

何故なら、そもそもウイルタ民族は背中に刺繍しない和布には刺さない

というルールが、網走のウイルタ刺繍サークルには あるから。
実際は、サハリンに暮らす 現代のウイルタ民族は この刺繍を進化させて、どんどん変化させているそうです。
背中の刺繍や和布がどうかは分かりませんが。

でも網走では進化・変化させないことを堅持しています。
これを伝えたウイルタ民族の方は今は亡く、その方が のこした刺し方を頑なに守っているのです。


ここに在るものがウイルタ刺繍の全てでは ありません(古い資料には違う刺し方もあります)が、少なくとも、今 在るものを継いで行けると良いなぁ…と思います♬





さて、刺繍だけの話ではありませんが、かつて網走にあった【ジャッカ・ドフニ】(大切なものを収める家)の資料展が東京で開かれます爆笑

宜しければ行ってみて下さいね💕
期間が長いし、無料なので 是非どうぞキラキラ