5月の撮り鉄旅・・・そにょ③~ちん電とハルカス~ | ヘタレ車掌の戯言

ヘタレ車掌の戯言

毎日惰性だけで生きているヘタレ車掌の日常です。

前回記事の続きです

南海電車高野線の各停を帝塚山駅で降りて、阪堺電車上町線の走る道路へ向かいます。そのまま東へ向かうと帝塚山三丁目電停にたどり着きますが、この電停あたりではあべのハルカスが見えないので、電停一つ分歩いて帝塚山四丁目電停付近まで移動します。昨年9月にも来ていますが、その時は朝8時前後であり、建物の影も気になっていたので、今回は影が気にならなそうな時間帯に来てみようと思っていました。

そんな訳で撮り鉄開始です。では撮影順にどうぞ



1001形“堺トラム1001B茶ちゃの浜寺駅前行き
2013年から堺市と国の補助により3編成が導入された1001形“堺トラムの1編成目です。


モ701形モ707の我孫子道行き
1987年から導入された、阪堺電車初(1980年の南海電車からの分社化以降)の完全新造車です。


モ601形モ601の浜寺駅前行き
1996年から導入された旧型車からの機器流用車ですが、走行機器はモ701形と同系品を新造しているためカルダン駆動車です。


モ351形モ353の我孫子道行き
1962年から導入された機器流用のつりかけ駆動車ですが、台 車はモ501形同様、空気ばねを採用しています。


モ501形モ502の我孫子道行き
1957年にカルダン駆動・空気ばね台 車と、当時の最新アイテムを採り入れて作られた車両です。
ただ、併用軌道は専用軌道と比較して線路のコンディション維持が難しいようで、そのような線路を左右にゆっさゆっさ揺れながら走る乗り心地は、乗り物酔いしやすい人にはよくないかもしれませんね。
外観ももちろんですが、内装も冷房化以外の目立った更新はなされていないので、昭和30年代の雰囲気が色濃く残る電車です。

この後、このモ502の我孫子道電停からの折返しとなる天王寺駅前行きに乗車し、天王寺駅から大阪地下鉄御堂筋線、梅田駅から阪急電車に乗車し、次なる場所へ・・・次回以降へ続きます。

前回のリベンジにはなったでしょうか?


前回2014年9月28日はこんな感じでした。