京王れーるランドの保存車たち②のおまけ~デハ2015のなかま~① | ヘタレ車掌の戯言

ヘタレ車掌の戯言

毎日惰性だけで生きているヘタレ車掌の日常です。

前回記事の続編になります。

京王線最後のグリーンの電車2010系は、京王線初のステンレスカー7000系と入れ替わる形で、1984年に引退していきましたが、3・4次車は経年も浅く、まだまだ解体してしまうのは惜しいということもあって、京王帝都電鉄の系列会社である京王重機整備北野事業所で改造の上、四国の伊予鉄道に18両が譲渡されることになりました。

伊予鉄道では800系を名乗ることになり、京王での新宿方制御電動車デハ2010形が高浜方モハ810形、京王八王子方制御電動車デハ2060形が横河原方モハ820形、中間付随車サハ2500形とサハ2550形がサハ850形となり、高浜方からモハ810形-サハ850形-モハ520形の3両編成6編成を組むことになりました。基本的には1962年度導入の3・4次車から種車が選択されましたが、デハ2010形は2700系との固定編成化によって中間電動車となっていた車両があったため、3・4次車からだけでは不足してしまうので、2次車からも1両加わっています。
京王重機整備では、車体の塗装変更や内装更新の他、軌間(線路の幅)や架線電圧が異なることによる台 車の交換(電動車)と改造(付随車)と主制御器の追設(伊予鉄道は架線電圧が直流600・750Vなので、主制御器が2両1組から1両ごとの設置となる)など、伊予鉄道の規格に合わせる改造を実施しました。
台 車については、電動車はほぼ同時期に井の頭線で廃車となった初代1000系から主電動機とともに流用、付随車は京王線時代の台 車の輪軸を交換して使用しています。伊予鉄道への譲渡にあたっては、当初、初代1000系という話もあったようですが、初代1000系2010系より経年が高いことや先頭車が6両しかないことから、軌間が違うものの経年が若く先頭車も必要数確保できる2010系の譲渡ということになったようです。
塗装は当時の伊予鉄道標準であるクリーム色ベースに窓周りと裾をオレンジ色となりました。残念なことに、当時の伊予鉄道では前面に行先を表示していないということで、前面の方向幕は撤去されてしまいました。

京王重機整備は、京王帝都電鉄電車・バスの車両改造や自衛隊車両の整備などを請け負うのが主たる業務で、譲渡車両の改造はこの京王帝都電鉄から伊予鉄道への譲渡が初めてのケースとなりましたが、以後、京王帝都電鉄からの譲渡はもちろんのこと、営団地下鉄や名古屋市地下鉄からの譲渡車両の改造や、関東一円の私鉄車両改造・整備なども請負うようになります。

伊予鉄道では非冷房のまま活躍を始めましたが、程なくして冷房改造が実施されています。冷房装置は、京王で採用しているものとは異なります。
$ヘタレ車掌の戯言-伊予鉄821 衣山~西衣山間 199202
前回記事でも掲載しましたが、伊予鉄道高浜線衣山~西衣山間を走るデハ2072改めモハ821 1992年2月撮影
冷房装置は、三菱電機が開発した車両への改造あるいは重量の負担が軽いシステムを採用しています。

$ヘタレ車掌の戯言-伊予鉄822 古町車庫 199202
古町車庫にて休むデハ2070改めモハ822 1992年2月撮影

$ヘタレ車掌の戯言-伊予鉄822運転台 古町車庫 199202
上のモハ822の運転台 古町車庫にて1992年2月撮影
京王時代とほとんど変わっていません。

伊予鉄道では3両固定編成で運用されていましたが、日中以後の輸送力適正化の観点から2両編成での運行も可能とするため、1993年に中間付随車のサハ850形の高浜方に運転台を設置することになるのですが、この時設置された運転台は、京王5000系そっくりの前面形状でした。車体幅が異なるのでそのまま切り継いだり、図面をそっくり流用してというワケにはいかないでしょうが、京王5000系解体車両から部品単位での流用はありそうです。また、余談ながらこの改造時に、京王5000系の廃車発生品なのか側面に電動方向幕が新設されています。

$ヘタレ車掌の戯言-伊予鉄856 いよ立花~福音寺間 20100723
京王5000系そっくりの運転台を新設した京王サハ2526改め伊予鉄サハ856改めクハ856
伊予鉄道横河原線いよ立花~福音寺間にて2010年7月23日撮影

2両編成運行時に編成から外されるモハ810形は、片側運転台ながら1両でも走行可能な構造となり、実際に朝ラッシュ終了後の松山市駅で分割されたモハ810形が1両で古町車庫まで回送されるという運行もありました。
$ヘタレ車掌の戯言
松山市駅で分割され、古町車庫へ回送される京王デハ2025改め伊予鉄モハ812 松山市駅にて2006年8月撮影
$ヘタレ車掌の戯言
古町車庫へ向けて発車したモハ812の後姿(笑)

2両編成対応改造から程なくして同じ京王出身の700系(元京王5100・5000系)とともに塗装変更が実施され、窓周りと裾の塗分けから、クリーム色に窓下オレンジ色の2色帯になりましたが、方向幕のない800系の顔にこのパターンは…
$ヘタレ車掌の戯言-伊予鉄826 梅津寺~高浜間 20100722 ①
伊予鉄道高浜線梅津寺~高浜間をいく京王デハ2076改め伊予鉄モハ826 2010年7月22日撮影

時は流れ、京王時代よりも伊予鉄道に来てからの年月が長くなってきた頃から、老朽化が問題になってきたことと、京王井の頭線3000系がまとまった数確保できるタイミングが重なって、2009年から京王3000系改め伊予鉄3000系への代替が始まり、2010年を以て伊予鉄道での活躍を終えることになりました。本来ならここで京王時代から通算して約半世紀に亘る活躍にピリオドが打たれるはずなのですが・・・・

続きは次回以降に。