13日は

虚空蔵菩薩

ご縁日


秩父市内の虚空蔵堂は賑やかに

行われているだろう…と思いつつ


ご用のあと

地元の虚空蔵菩薩様のところへ

行ってみた。


ヤカンを持ったおじさまが歩いてる。

ついていくと

お世話役の方でした。

お花のお水を入れ替えに来たのだとか。


例祭は3月13日なのだそう。

(地元なのに知らなかった…😅)


ご縁だからどうぞ…と

快くお招きくださり、

お堂に上がらせて頂きました。


地域の信仰で守られてる

清潔な本堂


暖かいな…

素敵だな…



木造の穏やかな

虚空蔵菩薩さま✴️

photo無し


ロウソクに火まで灯して頂きましたので

お線香と読経を…

勤行次第より抜粋しながらの流れで

ご供養させて頂きました。


前段の会話で

虚空蔵菩薩さまの経緯や

お世話役さんの話や

地域のお話もお聞きしたので、

想いものります

お願いスター



午後には

コロナ明けの祭を復活させるか否かの

お世話役会があるようで…キョロキョロ


縁起がいいのか…

なんなのか…

大事な時間の前に失礼いたしましたダッシュ



人、モノ、こと

ご縁と流れ

大事にしたいですね。



ありがとうございました





コチラの虚空蔵菩薩さま

民家の集まる地域に

ポツンとあってお墓も並びます。

大きめ車の出入りはキツそうです。

近隣のご迷惑になりませんように

お参りください。

出回ってる写真も無いですね…

町役場のリンク