前回はゲーム配信する際に設定する枠タイトルの話をしましたが、今回は配信するゲームアプリについて話そうと思います。

ミラティブには配信設定する際にゲームアプリを設定することが出来ます。(だいたい揃ってますが無ければ雑談に設定して配信するしか無いのですが)

どういうゲームアプリ選択をして配信すればいいか、判断材料とするなら


スマホ画面の左下(iOS版)のおすすめというタブをタップすると総視聴者数が多い生主さんが上位に出てきます(上位じゃないのも混ざってますが)
サムネの左上に設定されてるアプリが出てくるので、もし該当アプリが自分の得意なゲームなら狙い目です。

おすすめに表示されてるアプリで自分の知らない、または興味が無いアプリしか表示されてない場合は
「新規リリースゲームアプリでストアランキング上位」
「○周年記念キャンペーン中(無料10連中ならGood)で新規参入者が期待出来そうなアプリ」
が狙い目です。

逆にやらない方がいいアプリは

「昔リリースされた懐かしのゲームでアプリ版がリリースされたもの(RPG)」

昔PS以下のハードで出たアプリのリマスター版はファン層が限られ、周回もキツイので視聴者数がダレてしまいます。もしクリアするまで寝ない枠をやるならワンチャンありますが現実的ではないですよね(苦笑)

「放置系のゲーム」
「性格診断ゲーム」
「シミュレーションゲーム」
「スキマ時間でやるようなカジュアルゲーム」

これらは
なにかの合間にやるゲームで単純にダレます、単純に配信向きでは無いのでストア上位であってもなるべく避けましょう。


自分はサービス開始年の3月に
プリンセスコネクトR
というアニメーションRPGをやっており
殆どこれ1本で生主やっております。

必殺技を使う以外オートでキャラが攻撃するシステムで、スキップチケットという1度クリアしたクエストをスキップ出来る便利アイテムもあるせいでやる事が無いと思われがちですが。
しかし、キャラ隊列や必殺技のタイミング
育成の調整で敵に与えるダメージがめちゃくちゃ変わったり、極めようとしたら時間がかかる高難易度コンテンツもあったりで奥が深いです。
ストーリーも随所にアニメーションがあって可愛いキャラも多く学生からオジサンお姐さんまでハマってる熱いゲームです。
このプリコネ(略称)は前述した
「○記念キャンペーン中で新規参入が期待出来そうなアプリ」にあたります。
実際にキャンペーン中は新規配信者、リスナーも増えて盛り上がりも増してる感じです。
プリコネの話はまたいずれ話すとして

ゲームアプリによってはリスナー層に注意しないといけません。

シノアリス、コンパスは出会い厨が多いとの噂。
グラブルも強烈な出会い厨がたまにいます。
他にはバンドリ、荒野行動みたいな視聴者参加型は一定の出会い厨がいると思って下さい。

(生主自身がそうだったりする場合もあるので闇が深い)

Shadowverseやバンドリのような無課金でもイキることが出来るアプリ、ドッカンバトルやパズドラ、モンストみたいに一般層にも周知されてるアプリはキッズ(マナーを知らないクソガキ…言葉が悪いですが)が多いです。

出会い厨、キッズ
この2つのタイプのリスナーは面倒なので
事前にリスナー側として配信を視聴し
自分が配信しても大丈夫かどうか確認する必要があるでしょう。

反対にある程度プレイ層が限られ(ゲーマー層メイン)ある程度課金が必要になるアプリだとこれらを完全にとはいきませんがふるい分けが出来ます。
何故なら 出会い厨 キッズの共通点として
「無課金(超微課金)乞食が多い」からです。
(これまた言葉が悪くてすいません😇)

まあ、そういう意味でも色々な生主の配信を観るってのは知る、判断する上においては大事ですね。

さてまたまた長くなりましたが
次回は「配信する時の話し方やプレイスタイルについて」話そうと思います。
では、またまた☺️


Twitterアカウント
@fangweed

実際に配信のアーカイブを見てみたい方
(公開期限が切れてたらすいません)
https://www.mirrativ.com/user/2795058