いつもお読み頂きありがとうございます☆

今回は派遣先の方々とのやり取りと

受け入れて下さった神社の写真を

なぞりましたので載せますね^^

今回は私の部分は青、やり取りした方全員ピンク

補足部分は今回も緑の太字にて載せています。

Nさん(1/22 午前10時前)

みやさん、こんにちは(^^)

昨日のうちにお返事するつもりだったのですが、すみません!

(詳細は抜きますがご家族が熱を出されてバタバタしていたそうです)

 

陽気補給の龍達が能登半島へ行って1日2日で限界が来てしまうというのは、

その場の状況が良く伝わって来ます(>_<")

 

補給に行ってくれている龍さん達は適宜(てきぎ)

休憩をしっかりとりながら

対応してくれているようで安心しました😊

 

私も最近は神社参拝できておらず、最新の写真も撮ってきていないので、

以前お送りした写真だけとなってしまい、すみません(;_;)

 

派遣先の方々も沢山協力して下さっていますね(*ˊ˘ˋ*)

ラブラドライトの龍さん、素敵な能力を持たれた龍さんですね✨

その龍さんを今必要としている野良龍さん達がたくさんいると思うので、

とても心強いサポートさんです( * ॑꒳ ॑*)

 

野良龍さん達 追加で300人ほど!!

すごい数です。

野良龍さん達を受け入れてくれる神社さんなんかは観音様や子育ての神様、

天照大御神様がいらっしゃるところが多いのですね(^^)

 

住吉神社さんも千葉神社さんも一時預かり、

その後全国に話を通して受け入れ先を探す形となるのですね‼️

 

あと4日ほどで、野良龍さん達の受け入れ先を探すとのことなので、

あと少し大変ですが無理はしないようにしてくださいm(_ _)m

Tにはみやさんのご連絡内容が伝わったので、

現状を把握したと思います(*^^*)

 

Tがまた突然みやさんに話かけに行ったりしたら

聞いてあげて下さい(^^;)

はい!よろしくお願いします(*ˊ˘ˋ*)

 

みや(1/26 6時)

Nさんへ、おはようございます^^

 

いつも優しいお言葉をありがとうございますm(__)m

(ご家族は)風邪は大丈夫ですか?

Nさんには心配をおかけしてすいませんm(__)m

 

最近分かったんですがTさんが

被災地の陽気入れ(浄化等)のお手伝いでやってくる

龍さん(どの場所で手伝って頂くか)の手配や

小龍ちゃんの保護、会議などを行っているようで、

そのTさんから保護した野良龍が

私の家に送られたり神社に送られているようです。

 

被災地の陽気入れの指示と野良龍保護の担当がTさんで

小龍ちゃんの受け入れ先探し(その一つ)が私という感じなのかと。

その為かお忙しいのでTさんからのご連絡は今の所無いですよ^^

ここからは最近の野良龍の受け入れ先について

お伝えしますね^^

 

神社の受け入れ情報は

514人中(追加で石龍と岩龍が32名届きました)

榊山稲荷神社 観音様50名

住吉神社(盛岡)  61名 (博多の住吉神社に地龍の女の子1名含む)

神社   30名+20名計50名 

(天照大御神様の神社さんで追加で20名受け入れて下さいました☆)

千葉神社  100名

豊川稲荷   5 0名

(水天宮は観音様の所から受け入れて下さる形でした💦) 

       計311名

現在の内訳は (家に全員届いている子達で)

光龍 11

水龍 7

海龍 4

影龍 6

透明龍 8

地龍 3 

 

(追加で来た子達32名の内22名は配り終えました☆)

岩龍 4

石龍 6  

 

全部で残49人

 

石龍ちゃんと岩龍ちゃんはとても我慢強いのでぎりぎりまで

その地に残って頑張っていたようです、

でも寒波が来る前に移動出来たので良かったです☆

(1/24に被災地に残っていた子がまとめて家に届いていました)

あと49人です☆

今回受け入れの話が進んでいる方がいまして

追加での受け入れを了解下さる方もいますので

この調子で、ほぼ配り終えられそうですね(*´▽`*)

 

リミットがあったのは寒波が近かったからだったようです。

皆今は家に移動していますのでここからはのんびり様子見をしながら

配っていく予定です。

 

アメノミナカヌシ様が今回の事を気にして下っているようで

(観音様も天照大御神様もとても気にして下さっていたとは

思いますが、神社参拝の多いアメノミナカヌシ様との

お声の方が聞こえやすいのかも)

色々話しかけてきてくださいました。

(この後の細かい内容は抜きますね。

野良龍の配り方についての内容です。

今回の事ではアメノミナカヌシ様からは何度かお声をかけて頂いて

助けて頂きました^^)

それでは毎日寒いですがお体お気をつけてお過ごしくださいね^^

 

Nさん(1/26 9時過ぎ)

みやさん、おはようございます!

いつもお忙しいところ、情報をありがとうございます(*ˊ˘ˋ*)

(ご家族)はインフルエンザでした(^^;

最近は風邪をひいてなかったので、そろそろひくかな?と思ってもいました。

 

ちょうど我が家の龍達も今回のお手伝いをはじめたころでしたかね?

少なからずその影響を受けたのか、

単なる浄化のための風邪(インフル)なのかもわかりませんが

熱はありますが、元気なので大丈夫です(^^)

ご心配をありがとうございますm(_ _)m

 

Tはそのようなことをしているのですね。

なんとなくですが、

そちらに赴(おもむ)いてお手伝いをしているだろうとは思っていましたが。

 

きっと直接神社さんやお寺さんなどに預けに行ったりもしていると思いますが、それでもみやさんの所に送られた龍ちゃん達も大変な数でしたね。

お預かりと受け入れ先探しをありがとうございましたm(_ _)m

 

Tは、確かに忙しすぎて連絡はできない状況ですね。

きっと一段落したら、連絡をするつもりではないでしょうか(^^;

今回の件で龍は沢山いるんだなと痛感です。

リミットは寒波だったんですね。

確かに元気の無い龍さん達には痛手になります💦

(ここで別の話題をしていました)

 

本当に寒くなりましたね!

こちらでも一昨日初雪が降りました❄️

空気も乾燥していますので、みやさんも風邪などひかないように

ご注意くださいね(*ˊ˘ˋ*)

 

みや(1/26 22時過ぎ)

Nさんへ、こんばんは(*^-^*)

(ご家族)インフルエンザなんですね・・・

早く治りますように✨

 

小龍ちゃん達も皆お手伝いが大変だったでしょうし

その影響もあったのかも知れませんね。

浄化も確かにありえますよね・・

 

今日の夕方にTさんが来て下さいました。

台所にいたら天井に光がきらきらと反射したので気が付きました。

陽気入れと野良龍ちゃんの移動が終了したので

私の所に報告とねぎらいの言葉を言いに来て下さったようです。

 

「やっと終わったよ。まだ完全に落ち着いたとは言えないが、

今の所は大丈夫だ、みやもありがとうね。

たくさん送って申し訳なかったね。今残っている子達は

良ければこちらで引き取ってもいいがどうしたい?」と

話して下さって

ちょうど47名残っていたので

「そうして頂けると助かります、よろしくお願いします!」と

お願いして受け入れて頂きました(*´▽`*)

(47名は全員家に避難しているので、期限は気にしないでいいので

のんびり受け入れ先を考えようかと思っていました)

 

事任八幡宮の誉田別命様の所からあちこちに配って下さるとの事で

安心ですね(#^^#)

 

以前誉田別命様の写真を見ていた時に

動物も小龍ちゃんの事も大好きな方だと

(全ての生き物に愛情を注いでくださるかたなんです✨)

ほのぼのしていましたのできっと大事にして下さると思います(#^^#)

 

でもその後6名だけ家に残りました。

小龍ちゃん達でとっても行きたがっている派遣先さんがあって

素敵な方なので小龍ちゃん達に大人気なんです。

最初に連絡を頂いた時から皆行きたがってしまうほど大人気な方なので

 

特に行きたい子達が受け入れてくれるのを

私の家で待っていたいそうです。

そこまで行きたがる方今まで初めてですのできっと小龍ちゃん達を

惹きつける何かがあるんでしょうね(*^▽^*)

 

それとTさんは

「Nに伝えて欲しい。これから帰ると」との事でした。

連絡が遅くなってすいませんでしたm(__)m

 

なんだかTさんは大分ほこりまみれでお疲れのご様子でしたので

今頃は家でお風呂に入ってその後ゆっくりくつろいでいそうです✨

(Tさんはお風呂が大好きなんです^^)

お風呂に気持ちよく入っているイメージありましたよ(*´▽`*)

全部終了してほっとしました(*^▽^*)

 

今回の全部の内訳が

最終的には     514名の内

榊山稲荷神社        50名 

住吉神社         61名

天照大御神様の神社    50名

千葉神社        100名

豊川稲荷と水天宮      5 0名      

事任八幡宮        41名

 

神社で        計362名

派遣関係の方     計146名(家で待っている残6人含)となります☆

 

ご心配とお気遣いをありがとうございました☆

Tさんにもお世話になりましたm(__)m

 

それでは暖かくしてお過ごしくださいね^^

 

ここからはあやや様にお送りした内容です。

 

みや(1/27 23時30分過ぎ)

あやや様、こんばんは(*^-^*)

昨日で小龍ちゃん受け入れは全て終了しました(#^^#)

気にして下さりありがとうございましたm(__)m

(ここでNさんにお送りした内容と同じ内容をお伝えしました)

あと地龍ちゃん達の話です。

野良龍ちゃんを受け入れて下さった方の所の

何か所かで地龍ちゃんや影龍ちゃんが悲しんでいました。

どうも地龍ちゃんのようにその地と深くつながっている子は

その地から引きはがされるのが辛いんですね・・

 

影龍ちゃんも悲しんでいたのには驚きました。

影龍ちゃんにも何かその土地との繋がりが強かったりするのでしょうか??

(この時は影龍ちゃんは性質的にストレスに強いと思って

そう話していましたが、陰気が強い龍種でもありますね・・)

 

今回私の所には全部で514人で話が来ていましたが

きっと(弥彦神社の)ンちゃんの所でも受け入れていたように

実際はもっといたのかも知れませんね。

 

家に話が来た龍の龍種も限定的でしたので他の龍種はまた違う場所が

担当とかあったかも知れません。

 

それからはくあちゃんとはるあちゃんへのお気遣いも

ありがとうございました^^

(二人の負担を心配して下さっていました)

負担軽減のため、派遣先に配る時は時間を全員同じにして

一気に配っていました。

別時間にすると設定が面倒になるので。

 

二人は今回の事で進化が進むそうです。

前任の久遠ちゃんは黒龍から黒銀龍に進化したあとは

進化しませんでしたが

2人に言わせると

「久遠師匠は自分で進化するのをやめたんだ。

奥さんと共に成長したいって事で、

でも僕らはもっと進化したいんだよ」と

話していました。

2人が進化すると何龍になるかは分かりませんが

両性になるようです。

 

去年冬に家に来た子で同じようなタイプの子がいました。

天笑龍  てんしょうりゅうのまこちゃんです。

(天翔龍と呼び方が同じですが違う龍種です(;^_^A)

男女で鳳凰のイメージで雌雄同体で

2人で一人なんですが完全に同一の子でしたので

名前も一つでした。

 

でも今回はまるで2人の天使みたいなイメージですね(#^^#)

2人で行動して両性の感じです。

 

それで進化を目指して最近は文句を言わずにせっせと

異次元の扉の管理をしてくれていました☆

 

寒波の前にどうにか全員移動出来て本当に良かったです☆

すごくプレッシャーがありましたがどうにか終わって肩の荷がおりて

ほっとしています(#^^#)

それではあやや様も毎日寒いのでお体お気をつけてお過ごしくださいね^^

 

以上です。

ここからは頂いた写真から野良龍ちゃんを

受け入れて下さった神社さんの

様子をまとめて載せますね^^

 

観音様が今回の野良龍ちゃんを大変気にして下さり

受け入れを申し出てくださいました☆

観音様の写真を上からなぞるのが気が引けたんですが

写真を通してメッセージを頂けているので

なぞらせて頂きました(#^^#)

 

一枚目 

最初はピンクになぞった女性が祭祀をしているように見えました。

その背後に守護するような男性の姿が重なり、

次に巨大な観音様が写りました。

観音様が見えるとピンクの祭祀の方も観音様に見えだしました。

その手に屋根が見え、屋根が小龍ちゃんに変わりました。

守護さん達が皆でのぞきこんで微笑んでいます(#^^#)

 

観音様が「小龍達を送りなさい、

そうすれば小龍達専用の泊まる家を準備する。

その家は(守護さん達が)守って子守する」と

写真の中のイメージでおっしゃられていました✨

素敵な御申出に本当に嬉しかったです(*´▽`*)

二枚目

一部拡大したイメージです。

守護さんがガードしている内側の様子が手前に出ていました。

観音様と野良龍ちゃんをニコニコしてみている守護さんの様子です。

一枚目と別人ぽくなりましたが同じ観音様です(;^_^A

三枚目

女神様?が野良龍ちゃんを抱っこしています。

守護さんが野良龍ちゃんを受け入れを考えている方を案内していました。

神様らしき方が野良龍ちゃんを受け入れをお願いしています。

四枚目

龍の親子が養子に迎える予定の野良龍を見に来ています。

観音様が愛おしそうに野良龍ちゃんを抱っこしていました、

五枚目

ここからは盛岡住吉神社さんです。

神様と守護さん達が任せてと言っておられました^^

六枚目

守護さんが片足で右の柱を掌に載せているようにも

右を指し示しているようにも見えます。

これは右腕なるとか野良龍を守る一本の柱になるという意味になります。

鳥居の上には野良龍ちゃんが龍さんににこっと笑っていました。

七枚目

鳥居の上で中心の守護さんがピンクの野良龍ちゃんに手を差し伸べています。

左の守護さんの頭は大きな木の枝となって野良龍ちゃんを支えるようにも

天使の羽が広がっているようにも見えて、守ろうとしていると感じました。

 

下におられる神様か守護さんが腕にかばうように

野良龍ちゃんを抱っこしています。

 

片足で立っていました。

これも支える一本の柱になるとの意味です。

抱っこされている小龍ちゃんの頭の△帽子も

保護の家を作ったとの意味があります。

守護さん達が野良龍ちゃんの保護場所に受け入れ希望の方を

案内していました。

受け入れて下さった神社さんの写真は

次回も載せますね^^

 

また野良龍受け入れ先探しが主でしたので陽気入れの細かい事は

結局わかりませんでしたが、

 

E様にお礼を伝えたところ

 

雪龍さんは陽気入れの際は

現地の守護さんか精霊さんのような存在と

協力しながら作業されているイメージが

伝わってきていましたので、私も感謝しています。

 

雪龍さんと一緒に行っていた雲竜兄弟も家にきた

当時よりしっかりした感じになったようです。

(E様の家の小龍ちゃん達です)

青龍様も小龍ちゃんたちの面倒をみつつ、いろいろ

動いてくれていたようです。

 

との事でした^^

 

どうにか終了したようでほっとしました☆

今回お手伝い下さった全部の成龍さん達、

小龍ちゃん達、受け入れをして下さった

神社さん、派遣先の方、それ以外のお手伝い

下さった方全てに感謝いたします。

本当にありがとうございました(#^^#)

 

今回の話で色々気が付いた事がありました。

詳細は次回載せますが、

今回榊山稲荷神社と豊川稲荷で観音様が

野良龍ちゃんを受け入れて下さいました。

 

実は1/1の夜に般若心経を写経していました。

蜘蛛の糸の事や今までの体験を思い出して

何故か書かないといけない気がしたんです。

(蜘蛛の糸の話はこちらに載っています)

 

 

今までの経験と言うのは

小龍ちゃん派遣を行う事になった

数年前のお盆の時期に

 

家の中に水気が急に強くなって

(普段はこぼさないのに水をこの時期だけで

2回ほどこぼしたんですが

拭いても拭いても床が何故か水浸しのままでした。

そんなに量をこぼしたわけでは無いので何故こんなに

びしょぬれなのか不思議なほどでした)


その他にも霊障が色々あり、更に母の体調が悪くなり、

そんな状態に悩んでいたので何か方法は無いかと

初めて写経をしました。

すると霊障他全部落ち着いた事がありました。

 

その後冬に、母が三途の川の夢を見た時も

不安になる霊障などの現象がありました。

それで再度写経をしました。

それから色々ありましたが

どうにか観音様や守護さん達のお力を借りて

問題が解決したんです。

 

その経験から

写経を通して観音様が動いてくださると思い、

願いをこめて写経をしました。

 

観音様の影が写経した1/1夜と翌日1/2の夜に

寝室の扉に映っていました。

観音様のお声は聞こえませんでした。

また観音様の影が見えたのはこの2日間だけでした)

 

早速寄って下さったんだと嬉しく思いつつ

色々起こっていた時でしたので

不安に感じてもいました。

ですので(何か伝えたいメッセージがあったのかな?)と

気になっていたんです。

 

その後の今回のお申し出でしたので

観音様は写経せずとも受け入れて頂けたと思いますが

とてもありがたかったです☆

 

 

次回は避難した後に体調を崩したり

悲しんでいた子達の話を載せて

野良龍保護の話は終了となります🌟

 

まとめたらまた載せますね^^

 

最後に2/4から立春に入りました。

(2024年は2/18までです)

神棚にお酒を奉納した方がいいと感じたので

奉納してみました。

神様や守護さん達でお酒を飲まれている

イメージが届いて喜んで頂けたようです☆

 

(今回は直接来られた感じでは無く

神棚の先の神社で飲まれているイメージだけでした)

一年の新たな年の始まりと言われる立春は

お正月とは違いますが

とても神様達に喜ばれる時期なのだと思います。

この時期は是非神社に参拝された時か

神棚にお酒の奉納をされてみてください(#^^#)

 

またこの時期は春一番が吹きますが

この春一番の強風に乗って悪い物も良い物も飛び交うんです。

色んな物が新たな春の風で吹き飛ばされていたり、

楽しんでいるんですね。

せっかく吹き飛ばせるチャンスのこの時期

(陰気をあまりに強くしていると逆に悪い物が

飛んできてしまいます)

ご自身でもなるべく良い事に繋がっていくように

心がけてくださいね(*^▽^*)