悪天候のため、本日は仕掛け作り

午前中は、釣具屋さんでお買い物と糸の張替えして来ました。
昨年末から、根がかりすると「高切れ」するので「ガイドにヒビ」でも入っているかとロッドをチェックしてましたが、異常は見当たらず。
ライン交換して頂いているのを拝見しながら店員さんが「アレ?ラインローラーが回ってないです」と指摘され謎が解けました。


爆風で毎回1日やっていれば「砂絡み」も当然あるかと思いますが、気が付かなかったのはお粗末でした。
根がかりした場合は、高切れ防止のため、力糸とラインの結び目で切れるように(切れ場所)ガッツリした結び目にはしておらずユニノットでいます。
ラインローラーが回っていないってことは、仕掛け回収時にラインに摩擦力が加わりラインローラーに溝ができたり、ラインがささくれて来るのでどこでラインが切れてもおかしくはないですから。
リールはそのままスタンダードのオーバーホールとラインローラーの部品交換を依頼して来ました。


もし高切れある人は、ラインのささくれがあるかないか、ガイドのヒビやラインローラーが回っているか確認してみてください。


午後は

富岡製糸場爆笑

仕掛け作りは正直好きじゃないですてへぺろ
針の種類、ハリスの間隔、太さや長さ、装飾の有無や種類‥

メーカーさんも日進月歩で新商品出してるのでまだまだ良い商品が生まれて来るかもしれません。
季節によって使い分けも必要だと思います。

仕掛け作りは嫌いですが、
針は、釣り人によって好みはまちまちで、海岸でお会いしていろいろな方にお話聞くのは好きです。
針に合わせる釣り方をするか?釣り方に合う針を選ぶか?

大まかにはどちらかなんではないでしょうか?

季節、天候、潮周りによって魚の活性は変わりますが、


吸い込みやすく掛かりは良い針は途中針ハズレしやすく、弾かれやすいが掛かったら針ハズレしにくい、その長所と短所をカバーするのが、
餌の長さや太さ、
ハリスの太さや長さ、
シンカーの重さや、天秤、サビキ方やテンションの張り方や回収速度、ロッドの硬さや柔らかさ
これまた、結論出るのか、出ないのか?

1日ダラダラと釣りしながら、そんな試行錯誤をしていると1日はあっという間に終わってしまいます。

仕掛け作り頑張ります。




昨日のブログランキング
いつも閲覧していただきありがとうございます。
冬の時期にシロギス釣り出来ない地方の方々も読んで釣り気分味わって頂いているとのコメント非常に励みになりました。