この一週間23℃くらいに日もありました。


木曜日は、日中薄い長袖で釣りしたばかりなのに、今日の最高気温は10℃くらい。


木曜日午後〜金曜日は南西の爆風で、さして釣果は望めそうにありません。

季節を考えれば、本来は冬の釣り。防寒対策訓練の釣りのつもりで行って参りました。


今日は北東の風予報。南向きの釣り場が雨と風を考えれば妥当だと思い、外房守谷海岸から南下するか、館山の南向きの海岸で1日過ごすか?二択‥


就寝時まで決められず


土曜日館山のTさんがツ抜けしたと連絡が夜10時過ぎに入ったので「館山」にし、就寝しました。


朝は雨なので、6時半目安に出かけました。

館山着いたら、雨降り。雨雲レーダーで確認すると午前中は弱い雨マーク。勝浦の方が雨量少ないようでした。



潮見表はこんな感じ


大潮とはいえ、日中の干潮はさほど下がらず、上手く潮が動いていれば釣りになる感じ。
期待は昼前から午後の上げ潮でしょうか?

昼からは雨も止みそうなので、少しでも釣れていたら頑張ってみようかと思いました。

雨足弱くなったタイミングで釣り場へ。駐車場から近く寒くなったり、雨足が強くなったりしたら車に避難できる場所。
ほとんど人のやらない場所なんで誰もいませんでした。海岸ですが、岩場がチラホラあるのと根がかりあります。おまけにダメなら多分クサフグだらけ〜てへぺろ

数は出なくても一発大物釣れば今日は🆗くらいのつもりです。

シンカーロストも考慮して昨日は「改造カイソウ天秤」を4つ作っておきました。

外房は守谷海岸、城崎の岩場周り、館山も岩場周りをやる予定でしたので。シンカーロストは4つまで〜



始めから根がかりはイヤだったので、1投目は比較的安全そうなところへキャスト。

3色終わりでアタリ。追い食いあり。


2連スタート。サイズも17センチくらいとまあまあでした。


2投目は

3連

サイズは

こんな感じ

3投目は

4連


びっくり


今日出撃してるささしゅんさんと館山のオレンジのMさん、Tさんに報告。
そのあともポツポツ。
ここらで一発大物と意気込んで岩場のあるちょっと左にキャストして、アタリあり。追い食いあり。
もう少し付くかな~なんて欲出したら「根がかり」しちゃいました😅

シンカーロスト1、力糸ロスト1


力糸結んでるところへオレンジのMさん。Mさんはだいぶ右からスタートするとのこと。

そのあと、Tさん。Tさんは左側の調査へ。

2人とも視界には入らない場所からスタート。


しばらくして駐車場から「おはようございます」とささしゅんとTGさん。


左側やっていたTさんが「反応ないです」と戻って来ました。


不思議なことがあるもんで、ささしゅんとTGさん来たらシロギスのアタリ無くなりました。

代わりにクサフグとベラ。

干潮底で潮が動かなくなったのか、原因は良くわからなかったです。


午後の上げ潮もやって確認する必要がありそうに思いました。

ささしゅんさんもTGさんもベラ釣りになってしまいました‥

「妖怪人間ベラ」とささしゅんさんが言って喜んでいました。


ささしゅんさんも根がかりプッチン。

自分の根がかりはうまいこと回収できました。


シンカーロスト0。力糸ロスト0へ。


アタリなくなったので右へ大きく移動(🚙)風も右からの向かい風。雨足もそこそこ強かったので、しばらく車中で暖を取り休憩。

10時過ぎ。



雨足弱くなったので、釣り再開。

オレンジのMさんもんですだいぶ移動してました。

11時。


1投目2、5色で17センチ。

そのあと、ピン


そして、17センチとピンの2連。


昼のサイレン鳴ったところに地元のNさんも合流。朝はダメで☔で寒くなり帰宅したとのこと。


しばらく、お話して情報交換。



雨も上がり、潮も上がって来たので上げ潮で再び魚釣れるかどうか確認すべく、朝のポイントへ移動。


すぐ2連



そして良いアタリ

キュウセンベラ

キュウセンベラサイズアップ


アタリはシロギスに似てますが、そのあと良く泳ぐのと重量感が違います。

また、良いアタリ

今度はシロギスでした。
22センチのヒネ

オレンジのMさんも隣に来て22センチ上げました。
「ナイスヒネ〜爆笑


自分は2回目の根がかり。
シンカーロスト1、力糸ロスト1。
Tさんは娘さん迎えに行くとのことで早上がりの挨拶に来てくれました。

Tさんと話してる時に、オレンジのMさんが自分のシンカーロストを回収〜。シロギス付き

シンカーロスト0、力糸ロスト0

さらに

午前中見覚えのあるシンカー
多分ささしゅんさんの。

魚付いてました



妖怪人間ベラ

ささしゅんさんにラインにて照会。本人の物と確認。こちらで預かっています。また、お会いした時に返却します。


あとはシロギスからキュウセンベラが増えて来た感じ。
20センチ以上のキュウセンベラがポツポツ。
2人ともキュウセンベラの連掛けありました。


15時半までやって終了〜

31匹

皆さん寒い中お疲れ様でした。