たさご隠居が外房のシロギスは死滅した


とおっしゃっていたので、1匹探しに南房〜外房へ

朝から、雷雨。ものすごい雨☔
9時くらいから上がってくる予報。

雨だけなら釣りしますが、さすがに雷は‥

7時過ぎに和田浦海岸。
天候不順のため、写真ありません。
7時半くらいに雲の切れ間を縫って竿を出して来ました。釣れるようならお天気回復してからじっくりやれば良いと判断。 
やや波打ち際高し
水はだいぶ綺麗になって来てました。
大きな海藻なども波打ち際には見当らず。



ちょっと出来そうな場所見つけたので、そこのみ4投。
小さな海藻の切れ端が毎回針に付いて来ました。 
クサフグに一本針切られて終了。
雨また降って来ました。


8時半駐車場のない海岸
先行者1名
丁度雨上がり晴れ間が見えてきました。
ご挨拶すると今回3回目にお会いする方でした。
2匹釣れたとのこと。
こちらも支度して始めるとすぐに1匹追加してました。

ん~~アタらん爆笑

キンセンガニが釣れたくらい。しばらくしてケイスケさんもいらっしゃいました。
先行者のお話も含め状況報告。

アタリは何もありません。


これだけアタリないまま時間は過ぎて行きます‥



ケイスケさん
サビハゼ〜
とまとも?な魚。





房州
ボルネオバイ貝
クサフグ
メゴチ
にべ
とだんだん近づいて来た感じ〜爆笑


先行者さんは転身しあと

3、5色


シロギス1匹〜

そのあとはにべ1匹

海岸には
波打ち際に取り残された


モズクガニ抱卵♀
しばしケイスケさんとカニと戯れ
興奮して昼あがりしました。
ケイスケさん今、前原海岸よりライン。
前原海岸で頑張っているようです。