ささしゅんさんが大学を卒業なされて、

あれから40年

仕事は継続中ながら、3月に一区切り。ちょっと時間ができたようでございます。


今日も天気は南東の風、強くなり曇り時々雨☁☂
木曜日から天気予報を毎日チェックすると、午前中は何とか出来そうと判断し、ご一緒することになりました。


こんな微妙なお天気におつきあいいただき感謝です。


外房は波高く、朝も雨が残る予報でしたので、今日も駐車場が近くてにわか雨や通り雨に対応しやすい北条海岸スタートとしました。
ささしゅんが車中泊するにもコンビニ、トイレが近くにあり便利とのこと。


潮見表はこんな感じ

日中は潮位も高く悪くない潮回り
潮の動きが緩やかで魚の活性が上がらないこともありますが、朝からそこそこ釣れる可能性もあるかもしれません。


夜20時に就寝。
深夜13時に猫に起こされ、そのまま活動開始。
珈琲淹れて飲みながら、雨雲レーダーをチェック。
我が家周辺は、雨ザーザーでした。
館山は4時くらいに雨は上がりそう。

4時に館山へ。
まだ雨降ってました。

アタック5で餌を購入して釣り場へ。
南東の風予報だったので、待ち合わせはヘッドランド(南堤防の北側)



4時半前に雨は上がり、ヘッドライトを付けて
海岸へ
イメージ画像です
←傍から見ると夜釣りの釣り人っ不気味なのかもしれませんね


いつもはルアーマンのヘッドライトがいくつか光って人魂のように漂っているのですが、今日は1人だけみたいでした。

海面を海中電灯で照らして海水の濁りチェック。
「なんだか濁っている感じ」

濁り入っていても魚はいれば良いので、釣り開始。
1投目、2色半くらいで小さいシロギスアタリ。

ゴンズイかもしれないので、目視してから針外し。
15センチくらい。

2投目は、3、5色切ったところで先ほどより良いアタリ、その後すぐにさらに良いアタリ

17センチちょっとと22センチ弱の連でした。

早起きは三センチの得(徳)
とは言ったもんです爆笑


任務完了〜


4時半に過ぎるとライトなくても大丈夫な明るさになりました。

その後もささしゅんさんが5時に来るまで数匹釣り上げました。

早起きは3匹以上の得(得)

朝から風ある予報でしたが、微風ベタ凪でした。
強風だと今のポイントが一番釣り易いと思いましたが、風出て来てもほぼ東風。
北条海岸は西向きの海岸なのでどこでも出来そうだと思いました。
投げ師もルアーマンもほとんどおらず、場所は好きに選べる感じでした。

「こんな天気予報だとまともな釣り人は来ないんじゃないか?」

( ゚д゚)ハッ!と我に帰りました。


今日の北条海岸南側から撮影



始めのポイントは、良いサイズ出ましたが、アタリは少なかったです。

ささしゅんと合流してから15センチあれば良い方と言ったサイズ。

他の場所もチェックしようと協議して木曜日やったところと比較してみることにしました。

先行者2名。
見覚えあるサーフベスト。マスターズサーフの方でした。日曜日良くお会いします。
ささしゅん共々、ご挨拶して、情報交換させていただきました。
アタリはあるが型は小さいとのこと。

数は少ないながら、今週、水曜日から毎日20センチオーバーが出ていると報告。
しばらくやって2人は移動。
来週は頑張って下さい♪

ここで地元釣り師のオレンジのMさんもご一緒に。
Tさんは今日はいらっしゃっいませんでした。



ささしゅん曰く、木曜日より魚少ないとのこと。

個人的にも自分が木曜日合流したときより少しアタリ少ない感じでした。




お天気は午前中1度土砂降りになりましたが、雨雲レーダー見て怪しい雲が近づいて本降りになる前に車に避難。



雨中は、ささしゅんと自分はコンビニで朝食や飲み物して休憩しました。


Mさんは新調したレインウェアを着用して継続。以前はレインウェアは緑でしたが、新調したレインウェアは
オレンジでした。
雨の日でもすぐ見つかります。

見つけたら前日の情報など教えてくださると思います。気さくな方なので声かけてみても大丈夫だと思います。
良くブログに出てくるMさんですか?
と聞くと良いと思います。



13センチちょっとが半分くらいでしたが
たまに16センチちょっと


一匹だけ

良いサイズ




かといって沢山釣れるかといえば、距離はまちまちで単発主体。

2連までは何度かありましたが、実感としてはポツリポツリ釣れる感じでした。



最大で
3連まで(一回のみ)

昼過ぎからいよいよ天気あやしくなり、ちょっと雨宿りして
2時過ぎに風上は全て雨雲に
小雨降り始めたところで終了しました。

あれから40年
からの
朝から40匹
でした