今日も「あっし」とご一緒しました。


「ささしゅんさん」です。



一日釣りする予定で、朝は南房、外房。昼くらいから新舞子海岸の予定。

長い一日になりそうですが、退屈はしなさそうです。


潮見表はこんな感じ




南房和田浦からスタート。

今日もざぶ〜ん🌊

支度して一足早くスタート。

1、5色くらいで平セイゴ
美味しい魚なのでキープ。

開始してすぐ、
ソンミンさんがご挨拶にいらっしゃいました。
次いで「ささしゅんさん」登場

潮の流れ相変わらずめっちゃ速かったです。

ふと、この方を思い出しました。


右から左へ〜のムーディー勝山さん
実際には左から右へでした。
27号デルナー天秤でも全然止まりませんでした。先週と異なり全くアタリなし。

さぁ〜いつ撤収しようかなぁ~爆笑

と思っていたらささしゅんさんも「移動しますか?」
とのことで、駐車場のないサーフを覗いて見ましたが、波、濁りありで竿は出さず。
城崎海岸へ
城崎海岸は濁りありませんでしたがやはり波がまだ高いようでした。


内浦海岸へ

こちらは少し手前3色くらいに濁りありましたが問題はなさそうでしたので投げてみることに。


手前1色ちょっとでアタリあり。

ピン。
ささしゅんさんもピン。
ささしゅんはニベの連掛けしてました←告げ口爆笑



こちらは、コバンアジショボーン

ともにサイズは小さかったです。
アタリあまりにないので根掛かりゾーンへ〜


16センチ
内浦は3匹。
ゲストは、ニベ、コバンアジ

クサフグは少ないです。


大きく堂下へ移動。
波なし、水まあまあクリア。問題ありません。

ささしゅんさんのお仲間が釣りしてるとのことでご挨拶。
まあまあの型が何匹か釣れているようでした。

次いで、地元の知り合いの方がいらっしゃったので話を伺うと昨日の朝はまあまあ釣れたとのこと。
ここ1時間はアタリ止まったみたいと言われました。
ささしゅんさんには、木曜日数釣れたところに入っていただき、自分は型狙い。

1投目3、2色くらいで16センチ。
その後は、波打ち際で
やっぱりコバンアジ。

あとは、

キンセンガニの2連てへぺろ



潮動いていないためか、魚の活性は今ひとつでした。
クサフグもほとんどいませんでした。

1時間くらいやっても自分は一匹。ささしゅんは連もあったようですが、サイズが小さいとのことで、11時半くらいになってしまったので、予定通り新舞子海岸へ移動。

午前4匹、シロギスキープ2匹


今日も魚を求めさまよう‥

午前中は見事に
トホホでございました。


新舞子は日曜日は、朝からルアーマンが沢山なので、ルアーマンが少なくなる昼くらいにした次第です。
着いたら、ガラガラでした。

投げ師はキョロキョロ

いませんでした。

イヤな予感しかしません(笑)
ピンだらけか?クサフグだらけか?何もいないのか?

最後の場所の予定でしたので

「釣れるまでやめないよう爆笑
と意気込みだけは、ありました。


波ほぼなし。
水まあまあクリア。右後ろからの風3メートルくらい。

1色でアタリあり。そして、
また、コバンアジ😂

ささしゅんは、富津市に来ると、フッコ(スズキの幼魚)をばんすか釣ります。
前回も新舞子→布引海岸でばんすか!

富津市に来ると、
ささしゅん→スズしゅんさんに変身します。

今日もささしゅんさんは、
1投目、2投目とセイゴ〜

スズしゅんさんに変身しました。
まぁ、コバンアジより遥かに良いとは、思います。


ささしゅん→スズしゅんさん
セイゴの2連!

もちろん、シロギスも連掛けしてました。
ピンギス付いたまま波打ち際でセイゴがアタックして来ます。

ささしゅんさんのシロギスの連掛けカメラで撮影しました。


ささしゅんさんのブログでお楽しみください♪

こちらは、

4連まで
2〜3匹の連が多かったです。
8割以上が1色切ってからのアタリ

0、8〜0、3色くらいの釣り。セイゴは、0、5〜力糸。

ピンギスだらけでしたが、

良いサイズも。



さらに




2人とも50匹まで後少し

16時ちょっとまで
口掛かりのピンギスはリリースして50匹で終了

一日頑張りましたが、スッカスッカでした。