フリーパスで行く千葉一周の旅 その10

↓前回『フリーパスで行く千葉一周の旅 その9』フリーパスで行く千葉一周の旅 その9↓前回『フリーパスで行く千葉一周の旅 その8』フリーパスで行く千葉一周の旅 その8↓前回『フリーパスで行く千葉一周の旅 …リンクameblo.jp


砂浜から出ている木製の橋を渡ります。前に見えているのが御宿海岸です。

すぐそこが河口です。

上流側。奥に見えている山の方にこの清水川の源流があります。






月の沙漠記念館です。ここもきんいろモザイクに出てきた場所になります。この日は営業していませんでした。

来た道を戻り駅へ進みます。途中にこんなのがありました。元禄地震の再来想定津波高。元禄地震では房総半島や伊豆諸島に10m前後の津波が押し寄せたとされているらしいです。

御宿はメキシコの街と姉妹都市になっているそうです。姉妹都市になったきっかけは1609年に御宿沖で起きた座礁事故があるそうです。

事故について刻まれた石碑

この画角もきんいろモザイクに出てきました。

この川は何度か渡っている清水川です。

ここもきんいろモザイクに出てきました。

リゾートマンションが建っていることに気づきました。そこそこ大きいです。

御宿駅に到着しました。

言うまでもなくここもきんいろモザイクに出てきた駅です。

次回へ続く