お休みでウダウダしてた子供達

今日からスタジオを開放しました

16時〜19時の間
来たい人だけスタジオに来て、
少しでもストレス発散になればいいなと…

子供たちを呼ぶにあたっては
キチンとした対策が必要

まずは、出来るだけマスク。
(踊る時に息苦しくなったら外してもOK)
入り口では手の消毒。
1時間に1回は床の消毒。
鏡はすでに消毒済みなので
絶対に触らない。
常に窓を開けて換気。
保護者の見学は禁止。
(出来るだけ人数を少なくして
感染の危険を避けるため…
大人の方が危険に晒されてますよね…)
などなどを徹底して開放しました

全然違うクラスの子たちが集まり、
年齢もバラバラな中、
みんなでダンスを作ってみました

幼稚園の子がいてるグループには
選抜チームの中学生が
楽しく覚えて踊れるように
とーっても優しく教えています

いつもより難しい事に挑戦したい小学生には
やった事の無い
ちょっぴり背伸びした振り付けを考えて

中学生は自分のダンスを
自分なりに入れてみて

うーん、なかなか
素晴らしいダンスになりました

そういう事
とっても大事です

ただ与えられたダンスだけをして
教えてもらう事だけで満足

先生の枠の中だけで上手くなろうとする…

それじゃあ
ただのあやつり人形

色んな事を考えて
自分で作る力を養う
それが出来てこそ
日頃のダンスに個性が出てくるんです

今日の作品は
とても素敵だったので
久しぶりにYouTubeに投稿しました

ダンスの上手さよりも
チームワークや
仲間を認め合って作ったダンスです

ぜひ見て下さいね↓

体験レッスンはこちらから!
14日からは通常レッスンです。
どしどしお申し込み下さい
