クロノグラフを買う気は全くないのだけど、もし私が今それを買うとしたら、真っ先に候補に挙がるのはインター(IWC)のGSTクロノグラフでしょうか。これ、昔はそれほど良いとは思わなかったけど、今あらためて見るとなかなかに良いのですよね。中の機械はトップグレードのETA7750をインターが徹底的にモディファイしたcal.7922だから、悪かろうはずがない。それが今なら探せば30万円台前半から手に入るのだから、絶対にオススメです。欲しいかと聞かれたら、私だって欲しい。でもなあ…クロノグラフって、まず使わないのですよねえ。で、私の場合、最初は喜んで腕にハメても、そのうち使わない機能がついた時計を持っていること自体がどうしようもなく無駄というか苦痛に思えてきて、やがてそれに耐えきれなくなって手放してしまうというのがいつものパターン。絶対に長持ちしない。デザインの一種だと思って割り切ってしまえれば良いのだけど、それができないのです。これまでにそうやって何本手放してきたことか。だからもう買わない。カッコいいとは思うのですけどもね。。。