5日目 新庄/真室川/金山から後三年・大曲 | 投資 播種 目を出せ! 植木屋のブログ

投資 播種 目を出せ! 植木屋のブログ

☆☆☆ 投資も 農業も
目が出るか? 出ないか? が勝負だす!! ☆☆☆  趣味の自給自足

西ノ前遺跡

山形県最上郡舟形町を東西に流れる小国川流域の河岸段丘に多くある遺跡の1つで小国川左岸標高72mの川岸段丘上に立地。
北に向かって舌状に張り出した先端分に遺跡が位置しており、比較的日照に恵まれた環境となっています。

縄文の女神

舟形バイパスで出土した、八頭身の土偶。

 

 

新庄市十日町

江戸時代最上地方一帯を治めた戸沢家の墓所。

御廟所は全て江戸時代に作られたもので総ケヤキ造りで、1700年代の約100年間の建築様式の変化や特色が見える。

歴代藩主の墓が一堂にあり、藩主と正室や子どもなどが一緒に葬られており、極めて貴重。

 

 

出羽  鮭延城(さけのべ-じょう)

丘城(110m 比高40m)

山形県最上郡真室川町大字内町

羽前豊里駅 1km

野球場がすっぽりと入る程の大きな本曲輪。

真室川東岸の川に面した台地の上に築かれている。

 西は鮭延川、北と南には大きく谷間となり、南東のみの繋がる台地を三重堀切で遮断している。

※駐車場は線路脇の道を入った登城口に数台。

 

 

出羽  金山城(かねやま-じょう)

(260m 比高90m)

山形県最上郡金山町大字金山

真室川駅 8km以上

慶長5年(1600年)には鮭延氏の領地となるが、元和8年(1622年)最上氏の改易により破却。

金山小学校の北背後に聳える標高260mの楯山に築かれており、山頂まで遊歩道が整備されている。

※観光も町役場の駐車場利用可

 

 

谷口銀山跡

金山町役場から車で10分ほど

少々分かりにくい場所にあるが、整備はしてある。

ナビにも入っていない砂利道をだが駐車場も数台。

木立に囲まれた中、滑り落ちるように流れる滝は涼しげで、すぐ脇には、かつての坑道跡がぽっかりと口を開けています(坑道内には入れません)。落差は10メートルほど。 

坑道内は泥がヌルヌルで滑る。。。靴が・・・

 

 

道の駅「おがち 小町の郷」

お土産の品揃えが充実。

ここで買わずに後悔した稲庭ソバの切り落とし(饂飩じゃない)

 

 

こだま食堂味の店

秋田県湯沢市元清水3-4-17

湯沢駅から700m

11:00~14:00/17:30~20:00 水曜定休

焼肉丼 650円

食べても食べても減らない。

丼から肉が涌き出る感じって分かるかな?

ご飯が食べたくて来たが、先客の味噌ラーメンのコールを聞き・・・

 

半味噌ラーメン 350円(普通は600円)

野菜たっぷり。薄味。

麺の量こそ少ないが、普通に一杯分あります。

先客の、すり鉢のような丼を見て、半ラーメンにして良かったと胸を撫で下ろす。。。

満腹満足で千円ポッキリ。お勧めです。

 

 

出羽  湯沢城

(222m比高 120m)

湯沢駅 1km

湯沢市街地の南東にある古館山に築かれ、

現在は中央公園として整備。

鎌倉時代後期に小野寺道定によって築かれたと云われる。

道定は稲庭城主小野寺経道の三男。

文禄4年(1595年)最上義光は楯岡豊前守満茂を大将として湯沢城へ侵攻、小野寺孫七郎・孫作兄弟は最上の大軍と激戦を交えたが、横手城主小野寺義道は援軍を送ることができず、孫七郎・孫作兄弟は見殺しとなり湯沢城は落城。

 

湯沢城麓の「力水」

誰とはなく飲むと力が出るといわれ、力水の石碑が建てられた。

現在も水をくみに訪れる人が絶えません。

 

 

出羽  大鳥井柵(おおとりいのさく)

秋田県横手市大鳥町(大鳥公園)

横手駅から2km以上

天喜年間(1146年~1058)頃に清原光頼によって築かれたと云わり、後三年の役で源義家の大軍によって敗れ炎上したいう。

その後、藤原清衡の三男藤原正衡が改修して居城とし関根柵と呼ばれた。

 

小吉山火葬墓跡

11世紀頃の築造とされ、方形の土盛に石を葺いたもので、内部には凝灰岩製の石櫃が置かれ、人骨が納められていたという。

いずれも、大鳥公園として整備され、駐車場も多数。

 

 

出羽  金沢柵(かねざわのさく)

(172m 比高91m)

秋田県横手市金沢中野字安本館

後三年駅より4kmほど

平安時代に清原氏によって築かれたと云われる。

前九年の役で源頼義の要請を受けて安倍氏を滅ぼした清原一族は、内紛によって後三年の役で滅ぼされた。 

この時最後の城となったのが金沢柵である。

清原家衡・武衡一族の死によって、清原氏の所領は清衡が継承することとなり、奥州藤原氏の祖 藤原清衡となった。

 

 

影政 功名塚

後三年の役に、わずか16歳で初陣ながら、功名を立てた鎌倉権五郎景政は、塚の上に杉を植え、それが900年の歴史を語る巨木となっていましたが、昭和33年火災に遭い、幹のみが、その昔を物語っています。

 

道の駅「雁の里せんなん 雁太郎」

後三年の役「雁行の乱れ」の逸話のモニュメント。

 

 

六郷温泉あったか山

秋田県仙北郡美郷町金沢東根字仏沢210-1

午前6時(12月~3月は午前7時) ~ 午後10時

第2第4水曜定休 400円

2019年5月13日(月曜)163km 総走行距離735km