社会人の段ボール工作教室とは? | 段ボール工作教室オリジナル作品研究所

段ボール工作教室オリジナル作品研究所

段ボール工作教室講師経験2年。
東京都放課後児童指導員補助資格取得。
大学卒業後はITエンジニア、WEBクリエイター。

 

STEP.1社会人の段ボール工作教室とは?

 

 

 

基本的には小学生向けと社会人向けの段ボール工作は同じです。

講師経験のある主催者が語ります。

主催者が一緒に作ったのは小学生ですが、

小学生は学童です。

勉強中の児童です。

保育園幼稚園までは遊びの工作かも知れません。

小学生は2年生以降は文房具を作る傾向にありました。

社会人も文房具は必需品です。

ここに共通点があります。

そして綺麗な物を作りたい。

自分だけのアイディアで作ると芸術品となります。

誰かに作ってあげたい

誰かにプレゼントしたい

お祝いケーキお誕生日のケーキを作りたい誕生日ケーキ

お誕生日のプレゼントに何か作りたい

 

これが段ボール工作の始まりとなります。

 

門松お正月の飾りを作りたいと言った児童もいました。

 

オーナメントこの様に様々な芸術品を作ってみませんか。

プレゼントプレゼントを作ってみませんか。プレゼント

 

自分だけの実用品、文房具、持っているだけで楽しくなる段ボール工作作品

 

作っている時間も楽しい工作時間

何かに集中する時間を持つ事が出来ます。

 

煮込み料理を作っている間に

TVや動画を観ながら

晴れ日光浴をしながら(ピクニック工作教室)

日曜日午後のお茶の時間に

土日のお出かけイベントに

 

鉛筆社会人の段ボール工作教室のご案内鉛筆

第一弾