ディライトプロミス、1回新潟3日 赤倉特別 2,000m(芝・外)結果は4着! | カニコロの下剋上、1口馬主 と 株のブログ
  • 20/5/16  池添学厩舎
  • 16日の新潟競馬では道中は中団で脚を溜める形でレースを進める。直線で最内を突いてジリジリと脚を使うも4着。「敗れはしましたが、近走の内容に比べるといい走りができていたと思います。ジョッキーには、無理に前に行かず脚を溜めて欲しいと話をしていました。その通りスムーズにいいところで運んでいましたし、終いはよく脚を使ってくれました。馬場も荒れてきていたのも良かったようです。外国産馬で牝馬限定戦を使いづらいというハンデがあり、この後も番組選びは悩みますが、ひとつきっかけになる内容ではあったと思います。かなりテンションが上がってきていたので、この後は放牧も検討しています」(池添学師)最後は伸び切れませんでしたが、不振だった近走からガラリと変わり身を見せてくれました。もともとダートで成績を残していた馬ですし、荒れている馬場も味方したのだと思いますが、なんとかこれをきっかけに前進を図っていきたいところです。レース後の状態をよく確認し、放牧に出すかどうか検討していきます。

 

休み明けが苦手なうえ、芝での勝ち鞍が無いのにこの激走には恐れ入りました。

小頭数で重馬場でしたから、もしかしたら乗り方ひとつで・・・。

と、数%だけ思ってましたが、まぁ~人気も無いですし、気楽な気持ちで観ていました。

 

どうして・どうして、結構やるじゃないですか。

 

スタートさえ決まっていれば、3着以内があったんじゃないかと思う激走で、まさかの掲示板確保。

 

荻野極騎手もこの人気ですから、思い切って乗れるでしょうし、一生懸命やってくれるんで、乗ってくれるときは期待するものがあります。

 

ですが、さすがにこの人気ですから、掲示板は無いだろうと思ってたんだけど、やってくれました。

 

荻野極騎手ありがとう。

 

さぁ~さぁ~池添学調教師!

 

掲示板確保しましたよ。

 

どこも悪く無いのなら、まさかとは思いますが、放牧しないでしょうねぇ~?

これで訳わからん難クセ付けて放牧したら、NG厩舎確定しちゃいます。

 

間違いなく叩いた方がイイ馬なんだし、掲示板も確保。

レース後の状態が良ければ、続戦は決定でしょう!

そうなれば、本当に2勝クラス勝利を期待しちゃいます。

 

重ねて言うならば、出遅れたから足が溜まったというのもあるかしれませんが、あまり溜まっていないように思えるが。

それだけに、出遅れが悔やまれますね。

(コメント聞いたら指示だったんですね。荻野騎手すみません)

 

馬場が重かったのもこの馬には好転したんでしょう。

 

近況報告から、放牧の2文字点灯しました。

 

マジかよ~。

 

「ホントにこの人わかって無いなぁ~。」

 

それにしても、

「脚を溜めて欲しい」

って、ホント何もわかって無い。

切れる脚が無いのは最初っからわかってるし、使える脚も短く、溜めたからって伸びないのに。

どうしてわからないんだろう!?

 

戦歴からして、この馬は前半早いペースから前が総崩れになるところを垂れずに少し差す形が理想と思ってて、この形でしか勝つパターンが無い。

これは、芝でもダートでもほぼ同じ展開がベスト思える。

イメージとしては消耗戦で他馬が脱落するところを垂れないので、結果的に差しているように見えるという感じです。

 

レベル差があれば、大味なレースでも勝てるんでしょうが、2勝クラスとなれば、そう差がない訳で、得意な形で無いと勝利はつかめない。

 

新潟はメンバーレベルも落ちますし、騎手レベルも落ちるのもあって、左回りもイイんでしょうね。右とはスムーズさが違う。たぶん平坦なのもいいんでしょう。

右だったらやはり京都かな。

 

上位の着順を拾うなら、脚を溜める形が正解かもしれないが、私は勝つことを目指してやって欲しいので、これでは何回やっても同じ着順になると思う。

まぁ~このクラスで2・3着を拾いまくるのは出資者としては美味しいんですけどね。

 

「終いはいい脚を使ってくれた」

って、溜めたからって結局は早い脚を使えてないじゃん。

他馬と同じなら全く意味なし。

これでわかったんだろうか!?

いや~たぶん、わかって無いでしょうね。

若いジョッキーだと調教師のいうこと聞いちゃうからイイ騎手が多いんだけど、ダメかもしれませんね。

 

あぁ~今回も調教師批判してしまった。

 

なんとなくですが、SNSでここの厩舎がダメって多くの方が言ってるのがよ~くわかる。

 

とにかく、本当に続戦してもらいたい!

 

この1点に尽きますね。

 

そうすれば、この厩舎見直しますわ。ホンマ。

 

今回の4着で回収率が100%を超えました。

前回までで98%だったんで、ほとんど回収できてたんですが、

正式に100%越えが確定しました。

 

いくら趣味で一口馬主をやっているとはいえ、このラインを超えるのは一定の評価の証でもあるし、出資が間違っていなかったかどうかを図るバロメーターでもあるから、純粋に嬉しいですね。