毎年、手作り味噌に挑戦している福島のマーさん

ブログを見ていると楽しそうなので(甘かった・・)

私も作ってみようじゃないかと

先日 5㌔の味噌が作れるという手作り味噌セットを注文

(大豆1.3㌔、生麹1.5㌔、塩1㌔)

 

使う塩は500㌘~600㌘なので

残り一袋となった貴重なアメッドの塩を

500㌘使うことに・・・

 

 

我が家で1つしかない一番大きい鍋を引っ張り出し

大豆を一晩漬けまして・・・・

 

冬の煮物はこれじゃなきゃーと石油ストーブの上に乗せ

手でにぎにぎしただけで潰れるくらい

これでもかーというほどコトコトやりました・・・はい

アルコール消毒したボールに麹の塊をほぐし

塩をまんべんなく混ぜたら

後は潰した豆にひたすら混ぜ合わせるのですが

なんと

豆が倍になっているので麹を入れて混ぜると

大鍋がパンパン

外に溢れないように

まんべんなく押しこねているとじわ~っと汗が

ビニール袋4枚くらい合わせて踏み踏みすれば

良かったと後悔しながら・・・

とにかく、途中で止められないので

髪を振り乱し腕がしびれるほど押しまぜ

何とか混ぜ混ぜ終了~

さて、円筒型の保存容器に投げ入れて完了~と思いきや

我が家には円筒型の保存容器が・・・💦

近くにホームセンターなんてないので

西友へ走りニトリで

6㍑入りのガラスのキャニスターを見つけたので

購入、これが重いのなんのって

もしこれでも入らなかったら・・

と心配になったので

バケツでも売っていないかセリアへ行くと

10㍑のバケツがあったので

思いキャニスターとバケツを持って急いで家へ

 

何とか6㍑のキャニスターに収まりました

 

隙間なくしっかり詰め

ラップを覆った上にセットに付いてきた塩で

蓋をして

出来上がり~~~~!

いや~~~甘くなかった・・・・

これだけ麹を使っていたら

免疫力UP!間違いないですね

秋になったら

美味しい🐷汁が食べられますように・・お願い