まつ毛美容液「リバイブラッシュ」

 子供作品シリーズ


本立てを別の使い方で利用する



学校で作った本立て

材料はしっかりしているので


捨てるのはもったいない


でも、

なんじゃこりゃ

上の段の水平が取れていない

上の段はどう使うんだ?

本立てとして使うのなら
上の段は右側からしか本は置けないよね爆笑

ワザと傾けて作ったのかも
数年前のだから
忘れたけど

これだけ傾いてるのだからわざとだね

ワザとなら、本立てなのにどういうつもりで作ったんだろうね

こんなことするのは
多分、息子だと思う

これも、不用品とされて
倉庫に入れられていた


小、中学校は同じ学校なので
もう1つはたぶん娘が作った本棚


これは、もう何年も
調味料棚としてお勝手で使っています

お勝手の写真を撮したくないので説明のみで

逆さまにして
一番下の段のない所には

砂糖、塩、だしの素を入れる
3つくっついた容器を入れている
高さも幅もいい感じ


逆さまなので
通常の底の部分も物を置ける

あと2段は調味料を置いています


最初の画像の水平の取れていない
本立ても逆さまにして

アルコール消毒置きとして使っています


 

神棚の里 スライド式本立てキット 外寸:約巾35~64x奥行16x高さ18cm(完成時)