金曜日
パパの認定日だったので
前回の介護タクシーで
ハローワークに行った
ハローワークの担当者は
前回と同じ女性だったので
腰が痛くなってしまうので
なるべく急いでくださいと
言ってみた
そしたらその女性
あ、そうでしたね!と
やっていた仕事をやめて
パパの手続きをやり始めてくれた
凄いなこの女性
なかなか融通がきく
手続きは2階に行かないといけない
らしく、女性は走っていった
2.3分経ったところで
少し時間がかかるので
一度車の方で待たれますか?と
声をかけてくれたけど
まだ、大丈夫なので
このまま待ちますと言ったら
また、急いでくれて
滞在時間15分で手続き完了した
介護タクシーの方に🚖
終わりましたと電話すると
お迎えまでに5分くらいかかると
どう言う事よ
どっか出かけちゃったのか?
その時間はこっち待ちの料金に
ならないよね?なんて
パパに話しながら
外で待ち、帰りの車内では
料金の事、
聞いてみた
そもそもの
今日の待機時間はいくらなの?と
100秒いくらとか言い出した
そんなの分かんないし
初乗り500円で272メートルごとに
100円追加だと、片道いくらですか?と
聞くと
普通のタクシーと一緒です
タクシー乗ったことありませんか?と
言われて、
だいたい、うちから駅だと1,000円とか
だから
ハローワークはそれより近いので
800円くらいかな?と聞くと
いや、駅まで1,200円くらいで
往復2,500円くらいでしょと
なぜか、増やして来た
この辺りで
ちょっと怒ってる感じ
更に
介護タクシーは法律に決められてる
料金でやっていて
メーターもチェックを受けたばかりだ
とか言い出し
安さを求めるなら
普通のタクシー会社にした方が良い
今後はタクシー会社を呼んでくださいね
それで、良いですね
と言い放った
まぁ、びっくりした‼️
仕事でしょ?
こっちは客だよね?
ぼったくりを疑ってる訳じゃなく
詳細を知りたくて
聞いたのに
細かい事聞くなら
タクシー会社にしてと
切り捨てられた
家に着き、私がカードを取りに行ってる間
パパに奥さんは細かい人だねーと
言ってたらしい
そして、今回も詳細は出さず
基本介助料金1,900円と
メーター料金4,950円だった
カード払いのサイン中に
車が来てしまった事もあり
サインも途中でOKにしてしまい
去っていった
パパもあの人ぷんぷんだったよー
と言ってた
なぜ、料金の詳細を出してに
怒られるのか
ホント分からないわ
この後、何度も使うんだから
ちゃんと分かってなきゃって
思ったのに。
なんなの?
そして、それからすぐ
タクシー会社に問い合わせた
車椅子で♿️家からハローワークへの
往復で30分待機したら
いくらになりますか?と聞くと
4,500円から5,000円といわれた
お迎え料金 300円
往復料金 2,200円
待機料金30分 2,000円くらいだと
教えてくれた
そうだよね?
仕事ってそうでしょ
ほんとビックリ
細かく聞くと怒られんの?
細かいって言われるの?
でも良かった
おかげで、この先は
お安いタクシーで
行けることになったわ
基本介助料金なんて
かからずに