先日、教えてる生徒の誕生日なので、プレゼントをあげました〜。

基本的に、マイルールで、生徒が学生の間の誕生日プレゼントは2000円と決めてるので、piquéのレッグウォーマーにしました。

もっこもこです。

めちゃめちゃ喜んでてよかったです。

いつも色々あって悲しい気持ちで来る事が多いので、心身ともにあったかくなってもらおうと思ってえらびました。

デザインはちょっと大人っぽいのとかシンプルなのとか色々あるけど…女子高校生ぽいのにしました。

写真撮るの忘れたからないけど…

ちなみに!私はpiquéのは一個も持ってないです。

なぜなら、自分で買うには高いからです。

プレゼントをあげる時は、私の中では
1)ほしいのをあげる
2)前に好きだと言ってたのをあげる
3)自分で買うには高いけどもらったらうれしいのをあげる
4)実用性重視

の順に優先順位が決められています。

だから、なんかほしいものないか先に聞いて、言わない時は2から4の順になります。

生徒が好きなのはなにかはわかっていたけれど、私はよく知らない分野だし…

実用性を考えたらこれをあげたいとかいうのもありましたが、3番になりました〜

喜んでくれてよかったです。


最近は、うちの娘は、
ままぁ〜〜まぁまぁ〜〜〜〜
と、甘〜い声で一日中呼んできます。

悲しい時は、悲しげに、ままぁ〜と言います。


あまりに、ママ、ママ言うので、なんか別の言葉なのかと思うぐらい一日中ずーっとずーっと言います。

朝起きたら、まぁまぁ〜〜まぁまぁ〜〜〜〜!と、私を起こします。

ちょっと離席してトイレに行ったら、ままぁー!!と叫んで追いかけて、ニコニコ笑顔で登場します。

他の部屋に行ったら、ままぁー!!と、やはり呼んで探して、私がいると、キャハッキャハッと笑います。

ご飯を食べるときにスプーンのタイミングが、遅いと、まぁまぁーと、言って催促します。

私がいまだに気持ち悪くて、おぇーってなってると、心配そうにままぁー…と、言います。

夫がお風呂に入れたら、まぁまぁ〜〜!まぁまぁ〜〜!と、泣きます。

とにかくなんでもかんでも、ままぁーと言います。

かわいいです。

もうほんと一日中ままぁ〜〜って感じ。
ここ1、2ヶ月で急にです。

どうしたんだーって感じです。

1日の間に1番言う言葉は
ままぁ〜〜
2番目に言う言葉は
できたぁ
です。

最近ベビーチャレンジのおもちゃのパズルが来てから、1個はめるごとに、できたぁと言うものだから、それはそれはもう1日中、できたぁ連発してます。

このパズルはもっと先の月齢の子が対象なんだけど、うちの娘はハイハイするのが早かったから、その時に成長に合わせて早めにおもちゃを送ってもらって、それ以来、ずーっと先のやつが早く届いてるという状態なんです。

娘にとっては、ちょうどいい感じの楽しさみたいで…楽しそうです。
届いた日に教えてから、ちゃんとはめられてます。

{D1370678-18D6-4131-84DC-6C86F61A47D9}

このパズル、食べ物の形をしてるので、しまじろうと私は娘にあーんをされて、モグモグを一日中してます。

ママはもうお腹いっぱいだよ。
と言っても通用しません。

きっとそのうち、ママよりパパがいいとか言い出す日が来るだろうから、今のうちに満喫しとこ〜っと。