シンプル・ライフというのが自分のブログタイトルなのだが、

じつはこれまで何度かタイトルを変えて、いまはこのタイトルに落ち着いている。

 

自分の考えと目指すところが、このタイトルでしっくりくるからである。

 

とは言え、逆にシンプルライフでGoogle検索してみると、

他にもたくさん同様のタイトルのブログがあるのだが、

おおよそミニマリスト=シンプルライフという文脈となっていることが多いようである。

 

そうすると、ぼくの思っているところと、ちょっと違うところがあるので、

ぼくの思うところを書いておこうと思った次第である。

 

 

まず、ミニマリストについてであるが、

概ね方向性としては、自分も共感できる。

 

無駄なものは極力持たずに、シンプルに生きたい。

とはいえ、あまりミニマルであることには拘りたくない。

 

不必要なものは持たず、持ち物はできるだけ少なくしたいし、高価なブランド品などは欲しいと思わないが、

最小化することに縛られすぎたくはない、というくらいのイメージ。

 

 

仕事に対しての取り組み方については、「無理しない」というのが

シンプルライフという語のイメージのようであるが、

この点は自分の理想と少し違う。

 

シンプルに、集中する、のめりこむ、というようなイメージ。

熱中できるような仕事を見つけて、その仕事を追求したい。

 

それによって、それなりの報酬を得て、経済的・時間的に自由な生活をしたい。

趣味と仕事を一致させて、趣味を追求しつつ社会に役立ち、

ストレスなく生活するスタイルを目指したい。

 

また、仕事というものは複雑なプロジェクトであっても、やるべきことを解きほぐすと

シンプルなタスクの組み合わせのはず。

そういうふうに、一事が万事、シンプルに物事を捉えて取り組みたい。

 

そういう環境を自分のまわりに作り上げることが目標です。