今日は朝から車のタイヤがパンクしてしまい、大変なめにあいました。

アメリカの道路は結構できがわるくて、けっこうたくさん
ヘコんでいるところがあります。ヘコみはそのうちアスファルトで
埋めてくれるんですが、

地下がどうなっているのか知りませんが、埋めても埋めても
また別のところがヘコむ、ということが起こるようです。

(どこの道路でも沿うというわけではありませんが、
道によってヘコみが多い道があります)

で、今日は雨が降っていたことと、遅刻しそうだったこともあって、
そのヘコみにがっつりタイヤをぶつけてしまって、パンクしてしまいました・・


それにしてもこういうとき、携帯はほんとに便利です。
たいていのトラブルはインターネットで調べたら、
すぐ解決策が見つかります。

なにしろ日本では車を持ったことがなく、車に関しては初心者なのですが、
携帯で調べた指示に従って、とりあえずノロノロちかくのガソリンスタンド
まで持っていって、なんとか自分でジャッキアップして
スペアタイヤに取替え、リースしているディーラーまで持っていって
直してもらいました。

一昔前だとどうしたらよいのか、途方にくれるところでしたが、

この間おおよそ1時間半。

はじめてあったトラブルのわりに、かなり短時間の対処時間で
済ませることができました。


携帯があると、こんな感じで、たいていのトラブルは対処方法がわかりますので、
まえもって準備しておかなくても、トラブルにあってから、対策を調べて
対策を施す、というやり方でも対応できてしまいます。


とはいえ、すべてのトラブルがおなじように携帯で調べて解決できる
というわけではないでしょう。

たとえば、車をぶつけてしまった場合の対応。
これは相手との話も絡んでくるので、英語の問題もありますし、
トラブルが起こってから調べていたのでは遅い。

またたとえば、停電などで携帯が使えなくなった場合。
あまりにもふだん携帯に頼りすぎているため、携帯が使えないような
事態のトラブルには弱くなっているんじゃないかと思います。

転ばぬ先の杖、備えあれば憂いなし。

平時にこそ、定期的にトラブル対策をしておきたいものです。

have a great day!