こんばんは あかねです。


グループホームへ面会に行ってきました


新幹線降りて、2号と買い出し


今回は、はるみみかんと空豆とプリンを購入


今回のミッション


おやつを一緒に食べてみよう企画

ボンたちとビデオ通話で

ひ孫のまあちゃんとご対面企画

担当の方から、近況と

福祉用具の相談


第一ミッション

おやつを一緒に食べてみよう企画


じじさま、はるみみかん🍊をみた瞬間

お目目キラキラ✨


今、食べて良いか?


自分でみかんを剥きはじめ

パクパクパク食べ始めた


柑橘の香りが屁やいっぱいに広がる


じじさま、プリンは拒否



ばばさま

やっぱり、おねむでした。

しばらく車椅子のまま寝かせておくことに




第2ミッション

ボンと打合せして、

ホームに着いてから一息着いた頃に、

まあちゃんの良いタイミングで

電話をかけてもらった


まあちゃんはおねんね


安らかな寝顔が画面に写る


最初は戸惑っていたじじさまも



あのボンが

人の親になったんだな


赤ん坊は無垢でかわいい

いつみても、ええもんだ


とうれしそうだった。

ま、すぐに忘れちゃうのだけど



とりあえず

ビデオ通話で顔をみせることができて

よかったわぁ



ばばさま

ビデオ通話が終わってから

ようやくお目覚め。



プリンひとつ完食

ケーキ屋さんのプリンだから

結構なボリューム、あったんだけどな


自分から口を開けて、食べきった


さらに

じじさまの食べていた

はるみみかんを1房


食べさせてみたら、ペロリとこれまた完食


粒や、皮があったら

食べられないんじゃ

なかったんか~いww


今日は

ご機嫌がよかったのか


自分から口を開けてくれたか

食べさせやすかった。


ここまでで一時間あまり


来月の

じじさまの誕生日のリクエストは


コハダと、アジのおすし

かつおの刺し身

空豆とたけのこ

それと

ゴマ焼酎


やっぱり~。そうくるよね


ゴマ焼酎は、すでにグループホームに

キープしてあるから大丈夫~👍️


じじさまは全部自前の歯が揃っているので


食べたいものを食べてよいそうだ。





そのあと両親を部屋に戻してから


担当のケアマネージャーと

はなしをしてみた


電動で体を動かせるベッドマットレスと

低くなる介護ベッドの

レンタルを検討してほしいとのこと


日常、介護しているスタッフさんが

良いと思われるものを

提案して欲しいとお願いしておいた


仕事とは言え、

日常お世話をしてもらっている

じじさまもばばさまも、

爪もきちんと手入れされていて

毎回着替えもちゃんとしていて、

服装も整えられている


会計も事細かに消耗品の記録や

領収書、レシートも着けて

写真付きの報告書も毎月送られてくる


介護計画書も、3か月から半年に一度は

送られてくるので、

日常どんなケアを受けているのかも

よくわかる


ありがたいことこの上ない。


またまた、経費がかかるだろうけど

ばばさまにストレスがかからないこと

スタッフさんが仕事しやすいこと


これ最優先事項だと思う。



じじさまは

ばばさまの姿が見えないと


どこにいる?


と探し回るそう。


切ない片思いのようだ。


そんな日常の様子を聞く


一段、また一段

確実に落ちてきている生命力


じじさまは

記憶が消えるから

ばばさまは

たまたま

眠くなっている


その認識なんだなぁ。

じじさまの中では、

いつも元気で、おしゃべりしている

ばばさまのイメージ


都内で

妹2号と昔話に花が咲いた



決して仲のよい夫婦ではなかった

じじさまとばばさま



この二人に育てられた

娘たち。

みてる景色の受け止めが

約10年違う私と妹2号。


そんな話はまた今度