マタニティアイテムの中でも

ボトムスとブラというのは

一番説明が濃いアイテムです。

 

なぜならユーザーさんが

より快適になるような工夫や

配慮がたくさん詰まっているから。

 

昨日マタニティベロアパンツを見たせいか、

昨夜はマタニティボトムスの

お腹切替えの仕様の違いが頭の中で

グルグルしてしまい(どんな頭でしょ)、

「ここは是非お知らせしたい!」と目覚めて

過去記事になりますが再投稿。

 

ご参考になれば幸いです虹

 

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

2013年8月23日

「お腹の仕様と難点。」

 

マタニティボトムスのお腹の仕様について

難しいところだわー、と思っていること。

 

それはどんな仕様にもそれなりに

メリットデメリットがあることです。

 

とりわけ「お腹がラク!」がポイントの

ウエストゴムフリーのボトムスは

購入時期によって買ってよかった、失敗したの

意見が分かれやすいように思います・・ショック!

 

妊娠後期は本当にラクですが、

お腹がまだそれほど大きくない時期には

「ゆるすぎる」「ズレ落ちてくる」などの問題もあるため

不満を感じやすいのかもしれません。

 

例えば、昨今増えている

ウエストがワサ使いでゴムがないタイプや

クロス仕様のものなどは、

妊娠初期、中期頃にはまだサイズが大きめに

感じる場合がありそう。

 

ウエストはラク、しかし、

ボタンホール付きゴムほどの調節力や

はき込みのしっかりした感じはないのが

不具合になる場合が。

 

妊娠初期や中期にはオーソドックスな

ボタンホール付きゴム入りのボトムスの方が

しっくりくるように思います。

 

が、後期には一転、ゴム入りは苦しく感じたりするという

難しいニンプのカラダ。

 

一体どうすりゃ?!な課題であり、

「こうするのが正解!」な方法は

残念ながらありません汗

 

一案としては、購入時期をずらして

妊娠初期、中期にはウエストゴム入り、

後期にはゴムフリーを

チョイスするという方法があるかと思います。

 

あるいは洗いがえを考えると、

最初からゴム入りゴムフリーの両方を

一着ずつなども。

 

妊婦さんの中には

なんとか「普通服で乗り切ろう」と

妊婦服を買わずに過ごし、

それでも妊娠後期に入って

やっぱり無理!とボトムスを

購入される方もいらっしゃるよう。

 

そんな場合なら迷わず

ウエストゴムフリーなタイプを

選ばれると良いでしょうね。

 

ちなみに私の一番のお気に入りだった

ベリーフィットパンツは

妊婦帯のような形でウエストは

ゴムナシのストレスフリーで

妊娠中期もジャストフィット、

臨月でも全く苦しくなかったのですが、

ワンタッチテープで調節する形ゆえ、うっかりすると

アウターにくっついて傷めてしまうという

また違ったデメリットがあるようでした。

 

キレイ妊婦になる方法 

ベリーフィットパンツ着用時の

臨月はこんな具合でした(///∇//)

 

 

 


どんな人も満足する完璧なものはないわけで。

 

大事なのはすべていいところばかりと

思い込んで買い物をするのではなく、

デメリットも見越して選ぶ目かもしれません。