先に謝っておきます、

暑苦しくてすみませんあせる

 

ご質問いただいている

「妊婦帯とお仕事パンツスタイル。」のこと。

 

長い(!)補足になりますが、

パンツスタイルならば

やはりパンツ型、ガードル型が

きれいで合わせやすく、動きやすいと思います。

特に妊娠中期から妊娠後期の前半くらいまでは。

何よりズレませんし。

 

次に選ぶポイント。

 

パンツ型とガードル型はどう違うか?

といいますと、

サポート力やはき心地が異なります。

 

昨今、ラクな下着が浸透した流れで

妊娠中でなくても

下着の締め付けを感じやすい方が

とても増えています。

 

よって、妊婦帯もよりマイルドなものが

好まれる傾向があり、それに合った

妊婦帯が多く登場。

 

具体的には、

サポート力はマイルドでいいという場合は

全体に綿素材で作られているこんな形。

 

 

裏打ちも綿素材なので着用感は

ソフトです。

 

全体にサポート力も

あったほうがいいという場合は

ロングセラーのこちら。

 

 

素材がしっかりしているので

綿素材にはないホールド力があります。

 

パンツスタイルだけれど

妊娠後期はベルト型妊婦帯がよかった!

という場合もあります。

お腹が大きくなるとベルトもズレにくくなり、

ウエストが苦しくないというのがメリットです。

 

帯祝いは妊娠5ヵ月頃ですが、

妊婦帯の良さがわかるのは

お腹が本格的に大きくなる

妊娠後期かなと思います。

 

妊娠中期頃にまとめて買わずに、

お腹が大きくなってきたら

買い足す感じでもいいと

個人的には思います。