気づけば、このブログもスタートしてから

10年目に突入しております(!)。

 

私、知らなかったのですが、、

「リンク元」というところを見ると、

どの記事が多く読まれているかなどが

わかるんですね目

 

そして驚いたことに、上位だった記事は

「腹帯の正しい着け方は?」でした。

7年も前の記事が今も読まれていることに

なんだかジーン。

 

マタニティ衣料と妊婦さんの関係は

当時とはずいぶん

様変わりしているものの

(「着ない」「買わない」派の急増)

こちらの記事の内容は

基本的に今も変わりはないです。

 

変わったことといったら、

現在の方がいわゆる「妊婦帯パンツ」なる

ショーツと妊婦帯が一体化したものの

品数が増えたことだと思います。

 

個人的には腹帯よりパンツ型派。

保温のされ具合や着け心地、動きやすさ、

ヒップラインの観点などからも

うれしい傾向です。

(古い写真にて失礼しますあせる

こちらは腹帯の一種、岩田帯。

 

そもそも今は腹帯とか

マタニティガードルとか

パンツ型とか細かく言わず、

「妊婦帯」という総称が

定着したのだろうなあ。

 

呼び名を分けることで

着けるその方にとって相性の良いものを

わかりやすくというのが

根底にあった気がしますが、

呼び名が多いと

わかりにくさもはらむのでしょう。

妊婦帯は妊婦帯、という感じなのかもですね。

 

「マタニティ下着、わかりにくいんですけど」と

思っていらっしゃる方。

何か疑問がありましたら聞いてくださいな。