TOEIC本<リスニング編> | 派遣社員はつらいよ

派遣社員はつらいよ

派遣社員の実態をお伝えします。

旧TOEICの時にお世話になった本は山のようにあります。

とりあえず新刊が出たら立ち読みして、自分に合っていそう

だったら買ってみます。

デジャブーを感じる本を買って勉強した方が点が面白いほど

伸びていきます。

 

最初にこの本を使った時はかなり違和感があって本当に

大丈夫なのかな?って思っていましたが、本番では同じ

ような問題が3回ぐらい出題され、テスト中に一人で感動して

していました。問題は旧TOEICなのですが今でも愛用中です。

絶対に手放せません。

 

 

旧TOEICも新TOEICも基本は同じですので、旧で点数の取れない

方は新でやっても同じです。とりあえず旧で練習してから新に行っ

てもいいと思います。

 

330点をうろうろしている時に使用

下の2冊だけで本番を迎えたことがありました。

新式の問題集が発売されていますので新しいもので練習ができます。

 旧本をお持ちの方は、旧問題+25問プラスされているだけですの

 ご注意ください。

 

 

リスニングに関してはこの2つのテキストでしっかり要領を把握した

のちに、公式問題集に入り時間内でできる様に特訓しました。

時間がない場合は、問題を解かなくても聞き流し、頭に英語の発音

を叩き込こみました。

結果→330点前後から抜け出せなかったのに465点を取得。

この本たちには本当に頭があがりません。

 

 

テキストに関しては、人それぞれ感じることが違いますが

私はこれで点数を上げました。

9月のテスト受ける方がんばってください。

応援しています。

 

音譜よかったらクリックお願いします。


人気ブログランキング

読んで下さってありがとうございます。