「時を忘れる活動:地域活動支援センターでの体験」

「地域活動支援センター」に楽しく通所ができています!

私は「地域活動支援センター」の後「就労継続支援A型」へいきたい。
下記(添付1)1.地域活動支援センターの位置付け🟣より。

本日は「地域活動支援センター」の週3日の実体験をお話したいと思います。

↓本日のクッキーやパンのシールづくり途中

    

〈ご訪問いだだきありがとうございます〉


35歳・うつ病・線維筋痛症の無職です。


180時間超の残業、人間関係でうつ病を発症。


精神科入院を経て、休職しルート営業を退職。


会社員退職→精神科デイケア→地域活動支援センター(現在)で体調・体力をつけ、


就労継続支援A型へ向けての準備をしてます。


1.地域活動支援センターの位置付け🟣

添付1
NPO法人長崎のぞみ会より以下の図表より



〈私の経過〉
以前は、左下の「デイケア」。
現在は、中央の「地域活動支援センター」。
今後、中央下の「就労A型」。
最終は、右下の「就労」です。

費用面についての考え方は以下の添付より

2.地域活動支援センター活動概要

①主な作業は、菓子製造、接客、販売、軽作業等
1)いま通っている場所からもうワンステップしたい。
2)就労を目指したいが、その準備のために通いたい。
3)主治医から許可をもらっている方。


②作業を通して
就労への目標に近づいたところで就労支援機関等と連携を取りながら支援をしていきます。

③具体的には(私の事業所での体験談)
1)生産活動を主とし「パンやクッキー製造」お客様へ納品しています。
2)就労や家庭の相談も、随時のって下さいます。
3)事業所のパソコンを借りて履歴書作成や修正ができて、印刷までさせて下さいます。
4)男女比は、圧倒的に女性が多いです。
5)毎日午前利用者は、6名前後。


3.利用者の日々の作業内容

〈一般的な午前の作業内容〉

・フロア内の掃除機による清掃
・フロア内のモップがけ
・フロア内の机等の消毒
・クッキーの計量
・クッキー、パン包装用の貼り付けシール作り
・焼いたクッキーを包装作業
・クッキーのシール貼り
・パンのシール貼り
・納品チェックし、各所お客様へ納品にいく
・パンの包装作業
・パンの札作り
・駅回りの清掃(市の清掃委託)
・材料の購入へ
・開店準備
・食器洗い、拭き、片付け
・パン、クッキー製造エリアの掃除

〈日課〉
・毎日、日誌(ノート)を必ず利用者は、作業終了後に書いて提出します。記載内容は「日時、作業時間、作業内容、感想、課題」
施設長が、次回作業時までにコメント記載し、返却。


4.私の本日の作業内容

・A社向けのパンのシール作り作業。
・開店準備。
・B社向けのパンの値札作り。
・B社向けの名札のあしつけ。
・A社向けのパンの包装作業。
・B社向けのパンの納品チェック。
・C社向けのパンの包装作業。
・食器洗い、拭き、片付け。
・製造エリアの消毒、掃除機。


5.1日の流れと作業時間

〈1日の流れ〉

①9:30来所 

②9:45朝礼

③10:00作業開始

④適時休憩(目安は1時間経過後10分)

⑤12:00午前の作業終了(私は13:00迄させて頂く)

⑥13:00から午後班

⑦15:30作業片付け

⑧16:00終了



〈一般的な利用時間〉
・午前10時~12時まで(午前利用)
・午後13時~15時まで(午後利用)


〈私の本日の作業時間〉
9時前に来て、9時00分~13時00分

本日、4時間作業。


6.スタッフや利用者の体験談(声)

1.施設長

施設長の仕事量は多い。
「管理とプレーヤー両方やっている!!」

実際に施設長と毎日、日替わりパート職員てすねーと会話をしていて、
(私)「施設長が体調悪くて休んだら困りますね?」→(施設長)「んー。Aパート職員がいるからなんとかなるとおもう…。」

※施設長の身体が心配!


2.私は

少しずつ作業を覚えてきて、次の作業が分かるようなってきたので、指示待ち受け身ではなくて、自主性を持ち、次の仕事を聞いてます(これやりますか?)とか。

職員さんが忙しいときは、歴の長い利用者さんの作業を一緒にさせていただいたり、問題なく作業できるようになってきました。


7.まとめ、今後

地域活動支援センターの活動で、夢中になって「あっという間に時間が過ぎる」つまり、苦手ではないかも!?

今後A型作業へ向けて、自分に合う指標(現在)
・雰囲気、相性、職員さんの対応
・人間関係
・作業内容
・通勤時間の短さ
・夢中になるか
・利用料なし
・設立の長さ
・A型スコア
・軽作業系!?

今まで事務だったので、やってみないとわからないものです。

とにかく自分の指標は、「やりたいこと」「職場の雰囲気」「自分との相性」「夢中になれるか?」だとおもいます。

とはいえ、うつ病再発リスクを考えちゃう!ので慎重にいきたい。
うつ病の再発リスク
うつ病からの復帰、再就職トレーニングをされている株式会社リヴァ(LIVA)より

厚生労働省より、うつ病の再発率は60%だそう。

なので、頑張って苦手なことを無理してやるのではなく、気がついたら無意識にやれることを探したい。

難しすぎて出来ない→成果がでない→大変、疲れることは、外そうと思います。

苦手なことは難しすぎて辛い、成果がでないし、うまく行かないし、かなり疲れる。時間と格闘する。
(※A型の昨年の体験実習より)

「疲労感」ではなく「充実感」
(楽な道に流れるという意味ではありません。我慢は不要、忍耐は必要と考えます)

人間やってみないと、「これがいいとか」「嫌だとか」「苦手」「疲れる」など、わからない。

A型作業所は体験ができるので、試していく。
(体験しても面接を受けても、受けなくてもOK)

もしも、どなたかの参考になれましたら幸いです。